自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

いつもいつもいつも! enumの列挙を手で書いててゲンナリしてたのですが(enumを更新するたび手をいれる必要がある) C#だとEnum.GetValuesを使って列挙できるじゃーん! LINQで絞り込みできるじゃーん! static変数でもイケるじゃーん! pic.twitter.com/Mek0xMHmVn

西山 信行@5mingame2

メニューを開く

azure static web appsでAPI keyを環境変数にセットして使いたかったのだけどデプロイでエラーとなりしばしハマっていました 最後はcopilotに聞いて解決したのだけど結局は 「Azure Static Web AppsのデプロイはGitHub Actionsを通じて行われます。そのため、環境変数を設定するためにはGitHub…

makaniaizu@makaniaizu124

メニューを開く

【実績】static変数宣言をヘッダに書いてあることが判明し、ボロクソに叩いたら書いたのはいまの課長

しまじゃき@obknt

メニューを開く

Z80と80186(V30)の比較。 MS-C風の関数呼出し規約(cdecl)をハンドコンパイルで真似てみた。 とかくZ80はpush/pop以外のスタックの扱いが不得手。 できるだけレジスタ使ったfastcallや、static変数を使う工夫が望ましい。 pic.twitter.com/nAv4ARvKcT

🀄 凸撃兵 🀅@Stosstruppe

メニューを開く

返信先:@Pythonist19富豪プログラミング勢「なに、金払えばanyもstaticもグローバル変数も使っていいんでしょ?金払えば」

メニューを開く

ITエンジニアには、any税、static税、グローバル変数税。

Mi2@mi2_yes

来月から森林環境税徴収開始 わけのわからない税金多すぎ

おばあちゃんのプログラミング教室(ばあプロ)As A Service@Pythonist19

メニューを開く

google testに渡したテストクラスのstatic変数の寿命がわからず、テスト結果が環境依存で差が出る!

黒田🔥@BLACKMEN55

メニューを開く

static変数ナンモワカラン

Daisuke KATO@Dsuke_KATO

メニューを開く

JavaScriptでもPHPのstatic宣言したローカル変数と同じ機能をもった変数を定義できればいいんだけどなぁ。。と妄想中。。。

メニューを開く

子フレームから、親フレームのstatic化しちゃった関数へアクセスすることができた! 要は親フレーム側でstatic関数を"外部オブジェクト"として参照させる感じ。プロパティも切れるっぽい。 子フレームから親フレーム側の変数を変更することもできるのを確認した。 イメージ通り! #korei_dev pic.twitter.com/2qzrTwfywp

samafeald@samafeald

メニューを開く

ぬん……。public変数だとスクリプトを指定しないとならないからコライダーがぶつかったタグ付きのオブジェクトに対して自動で反応させたい場合、コライダーがついてるオブジェクトにスクリプトがついてないと命令を受け取れないな。そう簡単にはいかないか。 static変数だと一括で全部変わるし

ギギギのぎずも・パンッ@gizmo_pants

メニューを開く

ふむ……。単に動く床だけに対してプレイヤー側から判定出しても面白くないな。草地とか条件変えられるように……いや、特定のboolじゃな、いや、staticじゃないならクラスが別なら同じ変数名宣言できるはずだし使いまわしすれば良いか。

ギギギのぎずも・パンッ@gizmo_pants

メニューを開く

いや、static変数にする必要は皆無か。単にpublic変数にすればいいな。ここらへんまだ手を付けてなかったから知識不足だ。これは早急に覚えておいたほうがまともなスクリプト書けるようになるだろう。

ギギギのぎずも・パンッ@gizmo_pants

メニューを開く

大体10年耐えられる設計にしたい!とか言いながら、ちょっと似ているだけで共通化!共通化!。SOLID原則もデザインパターンも知らず、WPFなのにMVVMも無視。Viewでビジネスロジック、責務も分けずにStaticメソッドだらけ。グローバル変数もどき。非同期も知らないからボタンを押せば画面が固まる。

(*⌒▽⌒*)もっ🍵ん@yu_ruri7893

メニューを開く

返信先:@saila_98ww static 変数は一歩間違えたら懲役もんですからね…!w

††めぐすり††@__eyedrops__

メニューを開く

本日の作業 不具合解消。 選択しているオブジェクトの番号をGameManagerのstatic変数に渡して、イベントの表示とかをしていたが、static変数が0のままでイベントが表示されなかった。 調査した結果static変数を指定の数字に変更したあとに別のところで0にしていたっぽい。

Zaki_san@Zaki_san208

メニューを開く

ヤクブーツ(static 変数)はやめろ! ヤクブーツ(static 変数)はだめよ!

††めぐすり††@__eyedrops__

メニューを開く

X検索ツールのバグ取りが思ったより難航してる。 インターフェースの引数名を統一しちゃったので、その煽りを食ったり、static化したときに変数の明示宣言してなかったところが全部ひっかかってる。 コンパイラなんかないから、testブランチにコミットしては、試すしかないからなぁ。 #korei_dev

samafeald@samafeald

メニューを開く

JavaScriptのクロージャーは、C言語のstatic変数の代りなのでは?という気がしてきた。

架空の人@yumedemitana

メニューを開く

サービスロジックを書いている所のLoan Patternでキャプチャが発生するのは許容やろ( ˙ω˙)? ラムダをstaticにしたくても、stateをいちいち渡すのもめんどくさいし、メンバ変数へのアクセスも必要になったりするし。

💖異世界アイドル🦋副業聖女🌼山奥通信@yamaokunousausa

メニューを開く

静的型付けで Null安全で ポインタが明示的で 定数が使えて static変数かマクロがあって プリミティブ型が真にプリミティブ そんなPythonがほしい(流行らない)

とりてん@NoOne_1024

メニューを開く

【先週投稿された注目の質問】 第2位🥈 C# メンバ変数staticをつけるメリットteratail.com/questions/eeb4… #teratail

teratail【テラテイル】@teratail

メニューを開く

返信先:@chon0068補足として、 ①最後のSystem…がフィールド変数private int numではなくmainメソッドの変数numが呼び出されるのはスコープが関連 ②下から4行目のs.test ()でカウントされたnumの結果がmainメソッドの変数numに影響しないのはstaticが関連 というのも付け加えてみます。 間違ってたらごめんなさい🙇‍♀️🙇‍♀️

にこ@駆け出しエンジニア@study_itenglish

メニューを開く

staticキーワード、静的に何がどうなるかすっ飛ばしてるせいで変数に付けた時と関数に付けた時の挙動に共通点が無さすぎるだろ

メニューを開く

C の関数内の static変数、だいたい理解した

メニューを開く

まあスタック使わず、static変数とレジスタ変数使いまくればCでもある程度速くなるかも。 自己書き換えは厳しいだろうけど(汗

🀄 凸撃兵 🀅@Stosstruppe

メニューを開く

static type と dynamic typeの違いって、変数と値が不変な型を持つのが前者で、値のみが可変または不変な型を持つのが後者、ってことで合ってるでしょうか?

符号/gksato@Fine_sugar_hill

メニューを開く

プロジェクト内統一の変数ならStatic? 特定のシーンに実際のオブジェクト置かないならScriptableObject使うのが良いか?

wzovski@wzovski

メニューを開く

あ、Sharedの解釈が違うかも… クラスが破棄されたタイミングで破棄されるのであれば、C#でいうと変数に関してはpublicと同等で、メソッドに関してはstaticと同等になるのか?🤔 なんか混乱してきた… Public、Privateだけでええんちゃうか?

バグ@Bug1978

メニューを開く

ザックリとした解釈にはなるが… Staticは、アプリが終了するま保持される。要するにグローバル変数的な使い方なのかな?🤔 Sharedは、クラスレベルの変数やメソッドに対して使用して、クラスが破棄されるタイミングでクリアされる。C#のstaticに近い使い方なのかしら? ということらしい。

バグ@Bug1978

メニューを開く

返信先:@mumbai_kosenStatic修飾子が付いてる関数じゃなくてstaticっていう名前の普通の関数のことか。確かにそれにわざわざ2つの関数を使う意味はわからんなsumの中でstatic変数を定義するだけで事足りるような気がする

メニューを開く

ちゃんと別シーンに移動してpublic static内のstatic変数を保存、読み込みできることが分かった 良かった~ 次は複数セーブスロットを作るやり方…かなぁ? これってどうやるんだろう? そもそもロードした時にどのシーンから始めるとかそういうのもどうやるんだ…?

しげひろdeNEFCOそして楽々@gaku2_sigehiro

メニューを開く

くそー Googleの写真サービスを利用してDBからURL引っ張ってくるのはできたけど、その後の画像表示で詰まってる 変数に格納したURLを動的srcに渡すJavaScriptの記述が分からん! もしかして、一度staticに画像保存してから画像表示処理しないといけないとか?

くろまめ@Tsunozarashi

メニューを開く

返信先:@__satou__書き忘れましたがstatic 変数も静的領域です。ま「静的」だから当たり前😅

まアンジー@ma_angie

メニューを開く

EASYSAVE君 public static class内の変数は保存できないのか さてどうやって保存させるかなぁ…

しげひろdeNEFCOそして楽々@gaku2_sigehiro

メニューを開く

グローバル変数はやめてくれー、クラスのstaticプロパティもやめたいけどstaticプロパティの方がまた扱いやすい。グローバル変数はやめてくれーっ! #phpconkagawa #sotetsu

にゃんだーすわん@tadsan

メニューを開く

少なくとも非constexpr変数staticにしたら実行時計算してくれたっぽい。これで強制になってるのか心配。

p進大好きbot@non_archimedean

メニューを開く

返信先:@SqRga_クラス名を型みたいにして、変数に格納。 格納は Testclass tst = new Testclass(); 格納したら.で色々呼べるはず ただし変数を呼び出したいならクラスはstaticにすること int a = tst.class_no_hensuu

メニューを開く

うーむ シーンまたいだ時の挙動… public static class だと静的だからupdateとかは入れれないと あくまで変数置き場って感じね

しげひろdeNEFCOそして楽々@gaku2_sigehiro

トレンド21:31更新

  1. 1

    犬飼貴丈

    • 桐生戦兎
    • 余命1か月
    • 戦兎
    • 桐生戦兎が
    • 事務所の
    • 仮面ライダー
    • 犬飼
  2. 2

    エンタメ

    植田圭輔

    • Pasture
    • うえちゃん
    • 荒牧慶彦
    • ぱすちゃー
    • 田中涼星
    • 2024年6月
  3. 3

    有栖川誉

    • 伏見臣
  4. 4

    ITビジネス

    大事なお知らせ

    • すとふぁみ
    • すとぷり
    • 8周年
    • 篠原みなみ
    • 公式生放送
  5. 5

    ニュース

    セカワー

    • 全くない
    • 学生時代
    • ワールド
  6. 6

    エンタメ

    藤原為時

    • 為時
    • 藤原公任
    • 鍼灸師
    • 帰ってきたあぶない刑事
    • 俊賢
    • 47歳
  7. 7

    アニメ・ゲーム

    岸尾だいすけ

    • 増田俊樹
    • 豊永利行
    • B-PROJECT
  8. 8

    ぺこーら

  9. 9

    さんにんにものもうす

  10. 10

    アニメ・ゲーム

    ファミコン全国一斉クイズ

    • ファミコン
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ