自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

自宅にビッグローブ光10ギガを導入し10GのLANカードも用意したのに 思った程速度が出なかった件、 もしかしたらこの記事のBIOS設定の問題か!?🙀 6G→9Gbpsに! 10GbE NICで遅いならUEFIでPCIeリンク幅を固定しよう【イニシャルB】 - INTERNET Watch internet.watch.impress.co.jp/docs/column/sh… @internet_watchから

猫うどん@akiba_nekoudon

メニューを開く

返信先:@WARSAW31Gなるほど その場合はDドライブへ専用ソフトで予めクローン作ってcドライブと差し替え(おそらくハード的にcを引っこ抜く必要があるんじゃないかと思います……もしかしたらBIOS/UEFI設定だけでいけるかもですが)という形になるかと

田中 一郎@tanaka_ichiro

メニューを開く

ROG STRIX Z790-Hだが、Win11最小要件で詰まった セキュアブートをカスタム→スタンダード OSタイプを非UEFIUEFI しかし起動しないのでBIOSをv1801→v2301に更新→設定デフォルトに戻す→再起動すると通った

𝅙@egpl0

メニューを開く

キーボードとマウスの両方がBluetooth接続だと、BIOS/UEFI設定を行うときにとても困る。^^;;

ZZZTop@zzztop96

メニューを開く

録画サーバ、マシンの再起動でUEFIセキュアブートが有効になって一部ドライバ()がロードされなくなっていたのでBIOS設定を変更してドライバを再インストールして復活。その他のサービスも無事動いているみたいで一安心。

ひびき@hibikiw

メニューを開く

返信先:@rinne_210まず電気代が倍になります(グラボとか、馬鹿なの?レベル) UEFIできちんと設定してやらないとCPUが爆熱で吹き飛びます 最大の問題が来年以降買えば良かったと後悔するレベルって話です(円安、AIによるPCの仕組みそのもの変化) まあ、今年買う人は残念だったなの一言に尽きますね 無念!

かぜのたにし@kazenotanisi

メニューを開く

①の設定の仕方の参考サイト win11lab.info/win11-gpu-sche… ②の設定の参考サイト(YouTube) youtube.com/watch?v=FOQ3Tq…UEFIモード、セキュアブートキーの削除、初期化をすると自分はいけました) ちなみに自分は素人ですのでこの設定によってのほかの影響はわかりませんので自己責任でお願いします

ご しお@fps_user01

メニューを開く

UEFI更新前に設定ファイルに吐き出すの忘れてOCチューニング吹っ飛ばした

Siro_256@ffffff_256

メニューを開く

この件ひとついえるのは。13~14世代のK系CPUのPC買った人はCPU劣化とかなる前にBIOS(UEFI)でIntel Baseline Profile使うようにしましょね、ってコト。 適当にマザボのデフォ設定使ってるとダメみたい。

ミーツェ@mieze_bdo

買ったお店のサポートに電話してみたら、送り返せばCPUの交換はやってくれるらしい。けど、交換しても6GHzでるかはなんとも言えないらしいので、そのまま使うことにしました。 対応してくれた人、話がすんなり通ったからちゃんと知識ある人なのか、それともそれだけこの事象の対応が多いのか…。

ミーツェ@mieze_bdo

メニューを開く

自分のTDPとかMTPの設定値がいくらだったか確認するのにいちいちUEFI開かないといけないのか

PavilionDV7@Dv7Pavilion

メニューを開く

fanspeedだとうまく制御しきれなかったのでA620M チップセットの場合、uefi(bios)のH/W Monitor項目をスクロールして一番下にあるFanTuningをワンポチするだけで最適な設定にしてくれた CPUファンの音を小さく快適にできたので解決

メニューを開く

んー、IntelのUEFI設定と同じだろうと思って画像撮ってどうにかなるだろうと思ってたけど 予習に関して完全に甘かったみたいか

ヴァレイサ@Valeisa126

メニューを開く

11に更新するためのセキュアブートをオンにしてください ↓ オンにするためにはCSMのオフが必要です ↓ MBSなので GPTに更新してください ↓ GPTのデータに変換した場合アプリが起動しなくなる可能性があるのでUEFIファーム設定をしてください ↓ そもそもBIOSモードレガシーなので対応してません☺️

🔞颯れてぃ@So_letty_1

メニューを開く

返信先:@a_agepan抜き出したHDDをSATA-IDE変換を通して接続して、UEFIで legacyboot設定でosブート出来ると思います! HDD丸ごとコピーすれば 新品のSSDに換装もできます。

メニューを開く

UEFI(BIOS)がSafeModeでしか起動しないマザーで非常に困る・・・ デフォルト設定呼び出しでもCMOSクリアでも自称回避できない以上、ハード的な問題なんだろうなぁ・・・ 何が困るってOS起動プロセスに入れないから使い物にならないwww

@たく@@dfm_bxb

メニューを開く

新情報 ついにメイン作業PCまで少し高負担になるとvmswitch.sysあたりでBSoDになりこれまた古いし寿命か?と調査していたところまさかの事実が 3.5GHzのCPUが低負担時含め4.2GHzになっている →勝手にUEFI設定が異常なほどのオーバークロックに

黒崎 光✨@HikaruDY

同一型番の全サーバーが一斉に通信不能に。 DHCPサーバー見る限りだと受信だけできて送信できてなさそう。 Flow control を無効化することで復旧はしたけど、なぜ急に?

黒崎 光✨@HikaruDY

メニューを開く

ubuntuじゃ無い方のLinux Mintも最新版に入れ替えた UEFI設定がめんどかった pic.twitter.com/QqoDvQCA9H

団地棲みVTuber再無職FE人生詰み太郎@(ふ´﹏`ち)ノ@Fuchi_JPN

メニューを開く

返信先:@kuny1975UEFI側で動作TDPの設定ができる可能性が高いので、Gを35-45W辺りの設定で動かすのが吉かと思われます。 私はゲームを遊ぶので無ければ、7800X3Dを65W設定で動かしてみたい…。

𝙅.𝙈𝙞𝙣𝙖𝙢𝙞 / minachun@PCArchaeologist

メニューを開く

Windows11に更新したかっただけなのにUEFI設定変えたら Windowsが来ねぇし 色々弄ってたら レガシーに戻してもWindows立ち上がらなくなりました 死です

オニタケ(趣味培養種)@onitake_grml

メニューを開く

考察 いまのBIOS(UEFI)って1GB近くあるんだ! 昔は数MBだったのに!(BIOSのころ) BIOS(UEFI)がブートローダーを認識してる可能性が高い まあ、99%以上Windows用途だろうから必然かな デメリットはブートローダー破損でUEFI設定画面に影響が出てしまったこと…

ゆったん@YuttanKey

メニューを開く

返信先:@NaiheiskayaMTPが瞬間最大消費電力 PBPが定格消費電力 UEFIはBIOSの新しい呼び名みたいなやつだね〜 たぶんそのツールでもMTPとPBP設定できるはず(表示されてる名前が違うかもだけど)

aki_miyabi_VRC@aki_miyabi_VRC

メニューを開く

UEFI設定変更したら行けたわ まだ頑張ってもらうか? pic.twitter.com/KIKvfY5TgE

ki_AH@ki_ah

メニューを開く

起動したーー! やっぱ電池だった模様。さす俺。 いや、随分前に似たような件があったのでな……。 取り敢えずUEFI設定吹っ飛んだ筈なので()、その辺りを略だが、もう殆どデフォ設定でも良いか?感もある。

S.Kbys@kbys_tw

メニューを開く

[BIOSの役割やアップデート方法を解説!] #自作PC を組み立てたことがあれば、目にしたことがある人も多いはず! マザーボードの #BIOS#UEFI設定、アップデート方法について、前後編に分けて詳しく解説✨ ぜひご覧ください bit.ly/3s0Awt8

株式会社アスク@askcorp_info

メニューを開く

CPUの交換したらUEFI設定ぶっ飛んだ。 もう寝る

半分青い人@blue_screen2

メニューを開く

GMKtecのM5 ProにProxmox VEをインストールしようとするとコケてしまうので、UEFIでNX ModeをEnabledに変更したらインストールが出来た。何故?w UEFI設定項目が少ないな… pic.twitter.com/jVmTHz1mtY

かんりしゃ@dynamite_deka_

メニューを開く

あと個人的感想として、Ryzenは安定までのUEFI設定がピーキーな印象。 なんなんだ、省電力モードだと電圧が低すぎてPCがKP41で落ちるとか…

いーなむ@VRC🌽🐭@enum_vr

メニューを開く

返信先:@YukiShigure_LL1TPMの設定ですね。私はUEFI設定変えたらアプグレできました

ジョニー(Jonny)さん太陽🛡️@bybybikeman

メニューを開く

UEFI設定にてこずったが、RTX3090とTesla P40の同時認識できた!!これでVRAM 48GBの世界に入れる pic.twitter.com/tqzjo0sfSt

メニューを開く

例のMATE V21 Gaming のBios設定UEFIにしたら動きました。 取り敢えずファン全開ですwwww

athlon48age@athlon_x48_age

メニューを開く

またトラップ! マザボのUEFIをセキュアブート設定にせずにインストールしちゃったWin10はWin11へのアップデート不可能!

せとひろし@seto_hiroshi

メニューを開く

Ryzen5 4500 + GTX1060 + RAM:8GBx2のメイン自作PC、引退するジャンカー先輩から譲り受けた2008年製電源ユニットのためなのかRyzenがOCかけると落ちる。UEFI設定して定格動作なので頭文字D序盤の86感。

虎太郎@名古屋のジャンカー@kotarou0226

メニューを開く

いくら電源点けてもBIOS画面にしかならなかったんだけど、調べたらOSの起動モードがUEFIとCSMの2つあって、初期設定だとCSMが無効になっているらしい。CSMとやらを有効にしたら無事に起動した(=∀= ) OSのライセンス認証も終えて、無事に引っ越し完了! pic.twitter.com/goieVnC1wt

栄吉@大吉@3215kingston

メニューを開く

ubuntuの入ったM2SSDを戻して、ブートメニューでUEFI表示のあるubuntu SSDをプライマリー1に設定して、再起動。 起動きました! んで、やることはsteamゲームと子供らのマイクラ🫠作らなくてもよくない?

さ か ぐ ち し ょ う へ い / think for LLC 代表 【公式】@llc_think

メニューを開く

我がPC小学生から愛用の13年もの だからUEFIとレガシーとゴチャゴチャ過ぎて設定面倒くさすぎる😢😭 多分これがテセウスの船

やまかも@Yamahane_serow

メニューを開く

たくさんの可愛そうなロボットを操っても人間は土無しでは生きられないの! パソコンの主電源落とした時の待機電力をトリガーとしてコンセントの電源を落とす設定にした そしてパソコンは電源が復帰したら自動で立ち上がる様にUEFI設定してあるのでスマートプラグでパソコンの電源制御出来る仕組み pic.twitter.com/mVdyLUFAGG

LinkSkywind@LinkSkywind

メニューを開く

手元のLet’s noteはFnが左でMX Keys miniはFnが右。ただしLet’s noteはUEFI BIOSでCtrlとFnをスワップしているので結果的に同じ。設定で変更出来るのが多数派なのかは知らない。

Kazuho Oku@kazuho

MacとWindowsのキーボード、WindowsキーとOptionキーは違うものとして、FnとCtrlの並びが逆なのか

odz@odz

メニューを開く

返信先:@akibajunks一応、UEFI設定で無視して他社品使用可能にする事は出来るんですが、電池無いんじゃどうしようも無いかと。 あと、USBーCだけでなく細ピン使ってる機種も同様で、何かしらの方法で純正チェックやってます。

メニューを開く

とりあえず、UEFIを最新化して、再設定してみる、、、💦 何が起こっているのか、、、

みれい@790af0a1

メニューを開く

常駐プログラムでハード制御するやつマジで動作不良の原因にしかならないからマジ嫌いなんで、購入選択肢に入れない だからキーボードもクラマスの光り方などの設定を内部メモリに保存したらユーティリティ消していいやつだし、水冷はマザボ直結でUEFIで回転制御できるやつだし

PCワンズセットアップ@PCONES_SETUP

おじさま久々の質問じゃない? うちはユーテリティの類はインストールしてないやでー 水冷とかで回転数制御とか液晶ついてるのとかのみインストールよ peing.net/ja/qs/11874895… #Peing #質問箱

トレンド20:13更新

  1. 1

    ニュース

    出生率1.20

    • 少子化対策
    • 合計特殊出生率
    • 過去最低
    • 72万7277人
    • 夢も希望もない
    • 特殊出生率
    • 年少扶養控除
    • 出生率
    • 政治の責任
    • 一日も早く
  2. 2

    エンタメ

    高山みなみ

    • 林原めぐみ
    • YouTube
  3. 3

    エンタメ

    性加害報道

    • 休業損害
    • 芸能活動休止
    • 松本人志
    • 松本人志さん
    • 松本人志氏
  4. 4

    エンタメ

    あたしンちNEXT

    • 新作アニメ
    • シャーペン
    • あたしンち
    • 18時30分
    • キンモクセイ
    • 5ヶ月連続
  5. 5

    スポーツ

    ソーヴァリアント

    • 競走能力喪失
  6. 6

    スポーツ

    ネフタリ教

    • 先制ホームラン
    • 逆転ホームラン
    • ネフタリ
    • 蝦名達夫
    • ホームラン?
    • ホームラン
    • プロ野球
  7. 7

    教職員組合

    • メタンガス爆発事故
    • 大阪教職員組合
    • ある子ども
    • 爆発事故
    • 正気の沙汰
    • メタンガス
    • 大阪府
    • MBSニュース
    • 希望しない
  8. 8

    エンタメ

    SixTONES田中樹

    • 亀梨和也チャンネル
    • かめじゅり
    • 久しぶりに会う
    • SixTONES
    • 亀梨くん
    • ドライブ
    • 亀ちゃん
  9. 9

    スポーツ

    先頭打者ホームラン

    • 秋山翔吾
    • 先頭打者
    • 初球先頭打者ホームラン
    • ホームラン
    • マツダスタジアム
  10. 10

    エンタメ

    有吉の壁

    • 若元春
    • エバース
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ