自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

WindowsTerminalだとそんなことはないけど、VSCodeターミナルだと、WSLのbashで空enterするだけで1秒くらいレスポンス返るのに時間かかってまともに使えない。。

メニューを開く

オフチョベット(VScodeで記述)したテフ(TeXファイル)をマブガット(platexコマンドをターミナルで実行)してリット(dvipdfmxコマンドでpdfファイル)にする

みーしゃ@Mikhail_Garland

メニューを開く

🌟2024.06.09 💡やったこと 《その他》リハビリか? 計: 1時間00分 ✍️感想 そろそろ課題進めようかと第11回のスライド見てふむふむ、とはいかなかった💦 VSCode2ヶ月以上ぶりに開いてみたらターミナルの使い方すら忘れていた💦色々触っていたら思い出してきた!…

オヤツ@AWS勉強中@38og_program

メニューを開く

VSCodeをアプデしたせいなのかpwshをアプデしたせいなのかわからないけど、VSCodeターミナルでPowerlineが死んでる...なぜ... pic.twitter.com/HsTjUuUJrT

メニューを開く

久々にvscodeの環境設定やり直したらなにしたか覚えてなくてもにょってる。ターミナルの環境とか揃えるのどうやるんだっけかな・・・

かんで@kamiokande

メニューを開く

VSCodeにVimプラグイン入れてからVimアプリは使わなくなったわ ターミナルではvi使うけど

KMiura@k_miura_io

今日の資料です ご査収くださいませ! #liven_up_nagoya speakerdeck.com/miura55/vs-cod…

おむろん@omuron

メニューを開く

数値計算回すことになったものの、実験loverにはちと苦しい時間が多いから、 VSCodeターミナルの オシャレ化計画で強制的にわくわくさせております🤍

まこ@__mech_

メニューを開く

viはvscodeターミナルで起動しても大丈夫だけどnanoはキーバインドをvscodeに吸われやすくてな

take-cheeze@take_cheeze

メニューを開く

vscodeターミナルでコマンド実行後にプロンプトが戻ってくるまで2−3秒 powershellでvcomとかやってもこの遅延ないからgit bashとのお話なのかしら

Miyanomae Manufacturing INC.@mynmfg

vscode更新したらやたらターミナルの実行が遅くなったぞ?

Miyanomae Manufacturing INC.@mynmfg

メニューを開く

vscodeは1ターミナルごとのプロセスを4つ起動時に作成する。起動時はいろいろ作られるようだが、最終的にその4プロセスに収まる。

Hirohisa Kawase@HiroKws

メニューを開く

\コーディングブースト!時短テクニック/🚀 ターミナルで前回入力したコマンドを出力!🔄💡 VScodeターミナルで 簡単に前回のコマンドを入力する方法をご紹介します!✨⏫ 🔧 使い方🔧 1️⃣ ターミナルを開く(Ctrl + @) 2️⃣ 「↑」キーを押す 3️⃣ 前回入力したコマンドが表示される… pic.twitter.com/wLoA2knBsD

クロノ|WebCoder@Kurono_WebCoder

メニューを開く

Windows の IM 状態を制御できる実行ファイル(spzenhan.exe)使って文字入力時に制御するようにしたんだけど、これがなかなか調子いいのよ。 VSCode の拡張機能も VSCode Vim から VSCode Neovim に変えた。ターミナル用の IM の設定がそのまま適用されて気分がいいw。 pic.twitter.com/bMOuoeYJpm

ひーはー@hyee_haw

メニューを開く

vscode更新したらやたらターミナルの実行が遅くなったぞ?

Miyanomae Manufacturing INC.@mynmfg

メニューを開く

vscodeなんてリッチなもの、ネットワーク制限の兼ね合いで使えなかったりするし、そもそも、自動デプロイ環境なんて当然ないから、謎のターミナルアプリから頑張って修正するみたいになってたんよな

𝙞𝙠𝙖𝙩𝙮𝙖𝙣🦑†プログランマ†@ikasandesu

メニューを開く

lazydockerをvscode内で快適に使える方法ないかな。内部ターミナルで立ち上げる方法だと他のターミナルと混ざるので少し使いにくい

メニューを開く

コマンンドラインツールを使うVSCodeプラグインあるある ターミナルに入力流し込み

ほしもこ@z8narch

メニューを開く

VSCodeの拡張機能Remote-SSHを使ってdocker-compose.ymlやdatabase.ymlの中身を書き換えていたのですが、$ nano ~/myapp/..../docker-compose.ymlで見ると、変更が反映されていないことが分かりました。同じエラーが出続けるわけです。ターミナルで修正したところ、Databaseを作成することができました

メニューを開く

VScodeの拡張機能から、アクティブなターミナルの作業ディレクトリを、入力を維持したまま取得するのほぼ不可能… It seems like it's almost impossible to get the current working directory of the active terminal in VScode from extension, with keeping the current input...

メニューを開く

今年は日常的に使うツールが大幅に入れ替わってる [2023] ブラウザ: Google Chrome IDE: VSCode ターミナル: iTerm2 作業メモ: Notion ランチャー: Alfred AI: ChatGPT [2024] ブラウザ: Arc IDE: Cursor ターミナル: Warp 作業メモ: Warp Notebooks ランチャー: Raycast AI: Perplexity

たぬきつね@foxytanuki

メニューを開く

いえーーーいい!最高!!🥳 ターミナル可愛くなったーーーー!!🥳🥳 VScodeも可愛いーーーーーーーーーー!!!🥳🥳🥳 pic.twitter.com/3Dizq5qGxR

ぱきら★RUNTEQ_56A@pakira_rrr

メニューを開く

Windows上でのVScodeターミナルがパスを読めないせいかCode-Runnerによる実行が出来なくなってしまいかなり不便 こんな環境構築難しかったっけ

メニューを開く

最近ちょうどVSCodeで、WLSのバージョン指定して気軽にターミナル動作できて快適~と思っていたのだけど。 仕組みやアーキテクチャ知らずにいても色んなこと便利に使える時代で、知らないことばかりが無限に増えてゆく⋯😅

メニューを開く

返信先:@okazukiMacです! VSCodeの拡張は使ってますね。これたしかにいいです。 ターミナルだけで済ませたいとき同じようなのあればなと思い、探しているところです〜 なければないで我慢しますね

カイト@newton112358

メニューを開く

オセロ完成した!! ちゃんと動くし完璧なんですけど、コンソールでの色変えるやつがVSCodeターミナルでしか反映されなくて悲しみ これ直し方わからんからこのままでヨシ!

ショルダーヒル(stkt75)@stkt_K_To_K

メニューを開く

VSCodeを立ち上げ、Remote Extension Packがインストールされていることを確認 VSCodeターミナルで podman-remote container ls コマンドが動作することを確認 設定を開き、 dev.containers.dockerPath を podman-remote に書き換える。 サイドバーのDev Containersをリロード

gyu-don (Takumi Kato)@beef_and_rice

メニューを開く

モニター1台でコーディングしている方に 絶対使って欲しいVSCodeショートカット  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ✅Cmd + J:ターミナルの開閉 ✅Cmd + B:サブメニューの開閉 (WindowsはCtrl) これ使うと画面を広く使って 作業効率上がります! でも本気でやるならモニター買いましょ!

ヒロ@40代 × 便利ツールで時短Web制作@Hirohman

メニューを開く

仕方ない…お金かかるけどクラウドGPU使うか… ➔GPUSOROBANトライアル開始 ➔VSCodeのRemote SSHを使ったSSH接続がうまくいかない理由わからん 一旦再起動したあと、ターミナルで直接接続試してみようかな? ➔GPUSOROBANが丸一日「インスタンスを起動できません」GPU使えねー!

𝔭𝔥𝔢𝔪𝔩𝔩@phemll

メニューを開く

vscodeターミナルで改行を入れないとprintfが出力されないのももしかしてこれのせい?

メニューを開く

急にvscodeターミナルでgcloudが使えなくなった。泣きそう🥺

もんす@super_monsu

メニューを開く

vscodeの付属ターミナルからgetlineすると「シコシコ」が「シコシコシコシコ」になってお得

みこう悠長@y_mikou

メニューを開く

サブディスプレイにブラウザを置いて調べ物と資料表示用にしといて、メインディスプレイでVSCodeなり PowerPointなりExcelなりターミナルなり作業用ブラウザを置いてやるのが安定するかな? などと。試してみます。今まで逆だった。よく考えたらなぜ逆にやっていたんでしょう 笑。

Azure Kamsaki Service@hiyuuma

久しぶりに画面2枚にしてみたけど、うまく活用できていない気がしました。ここらへんはもう少し研究が必要だなぁ。研究というか試行錯誤ですね。

Azure Kamsaki Service@hiyuuma

メニューを開く

そういえば、どうしてもターミナルを別途常に立ち上げててけっこうcdしたりして普通に使ってるんだけど、IDEやvscodeだけみたいな人も多いのかな?

メニューを開く

postmanあまり使わなくてvscodeのrest clientかターミナルのcurlで済ませがちなんだけどpostman愛用ユーザの方いたらいいところとか教えてほしいです...

メニューを開く

コマンドプロンプトとVScodeターミナルからブルースカイに投稿できるようにしたんだけど、結構捗るなこれと思うと同時に、twitterがAPI制限かかってなかったときはこれができてたんだ……と少し切なくなるわね

小渕リツ子@Pyouko_Tobuchiy

メニューを開く

PCを初期化したのでちょうどいいからchocoからscoopに変えてみた。管理者権限が必要ないから管理者として実行しなくていいからvscodeターミナルとかで実行できるみたい。

Sakaki Yohei@sakakiyohei

メニューを開く

VidualStudioのプロンプト、.link越しに呼び出すと新しいターミナルを展開するので困ってましたが、いったんPowerShellを起動してから cmd /c .linkのパス とすると同プロンプト内で開いてくれました これでsshやVSCode越しにVSのコマンドが使えます スマホのシェルアプリから利用できるのも便利です

メニューを開く

①フォルダとベースのファイルセット ②global,foundation,functionsは詰詰 ③rclamp()関数♪ ④package.json,gulpfile.js watch出来るとこまで ⑤cwebp ♪ ➡gulp-webpが上手くいかなくて代替案でしたが、VScodeターミナルで一瞬でpublic/assets/img/に大量webp画像作れたから良しとしました♪

-Miyabi-勉強中アカウント@gachagacha15437

メニューを開く

ターミナルvscodeでそれぞれ別アカウントにサインインできちゃうと闇だなぁ。。。 アカウント揃えておかないと頭バグるww

まつおか@1000ysoncho

メニューを開く

なんかvscodeだとエラー出てるけど、ターミナルではコンパイル通る

こっち@notDomain

メニューを開く

前にインターンの学生がVSCodeターミナルを右側にしてるのを見て真似したんだけど、ウルトラワイドモニターとの相性が良い

トレンド17:59更新

  1. 1

    エンタメ

    マイケルジャクソン

  2. 2

    きょうもハレバレ

    • ワンダショ
    • 桐谷遥
    • 日野森雫
    • KAITO
  3. 3

    ITビジネス

    異例の提言

    • 選択的夫婦別姓
    • 夫婦別姓
    • 毎日新聞
  4. 4

    ニュース

    エルニーニョ現象

    • ラニーニャ現象
    • エルニーニョ
    • ラニーニャ
  5. 5

    休暇申請書

    • オルフェ
    • アスラン
    • SEED
  6. 6

    ニュース

    かなり深刻

    • KADOKAWA
    • ニコニコ動画
    • サイバー攻撃
    • 状態です
  7. 7

    ムラッシュ

  8. 8

    ご飯の位置

    • 右利き
  9. 9

    スポーツ

    小島和哉

    • 上原健太
    • 今井達也
    • 有原航平
    • 予告先発
    • ポンセ
    • ジャクソン
    • 宏斗
  10. 10

    田村伊知郎

    • 安田尚憲
    • 前佑囲斗
    • 川村友斗
    • 登録抹消
    • 岸孝之
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ