路線:東京メトロ日比谷線
- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
返信先:@anteianshin一応、北千住駅は交通が豊富にあるので日比谷線がダメでも千代田線、常磐線があるので「千代田線で日比谷まで行く」か千代田も止まっていたら「常磐線で上野まで行く」。そして銀座線という選択肢があるんですが…おっちゃん「歩いて行こう」としたんですよねぇ💦路線教えたら泣きそうに喜んでた
返信先:@anteianshin昔日比谷線が止まっていた時、タクシー待ちしてるおっちゃんが電話で「なんとかして出社しますので〜」と、電話してて「大変だな〜」と他人事で待ってたらそのおっさんに「虎ノ門まで道ってわかりますか?」と尋ねられて驚きました「ここ北千住だぞ…休め😅」と内心思いましたがとりあえず教えました…
東京メトロ日比谷線の運行情報 transit.yahoo.co.jp/diainfo/134/0 #東京メトロ日比谷線 申し訳御座いませんって馬鹿でも言えるよ 本当に毎日 毎日 遅延馬鹿だな 爺ばっかりのメトロ社員ばっかだから仕方ないかな?
田園都市線の脱線事故、昔の日比谷線のような死傷事故にならなくて、本当によかった。そして見習い運転士のせいにならなくてよかった。で、私はとても大変な一日だった、まあ、それはそれでよしとする。 x.com/ACDCSection/st…
田園都市線梶ヶ谷駅の事故、まさか本当に隣接線を支障する区間の軌道回路の在線状態が進路鎖錠の条件に入って無かったなんて。 もし停止位置が少し後ろなら営業列車の乗客に多数の死傷者が出ても不思議じゃ無かった訳で、関係者はむしろ 「今回見つかって良かった」 とホッとしてるんじゃなかろうか。
衝突時の速度は40km/hも出てたのか。それでも怪我人が居なかったのは不幸中の幸いだな。日比谷線脱線事故の教訓が役立ったということなのかね。 それにしても、原因が連動の設定ミスとなると、原理的には信号のある鉄道路線ほぼ全てにリスクがあるという話になろうから、なかなか頭が痛かろうな…… x.com/Toyokeizai_rai…
【東急田園都市線「衝突事故」を招いた10年前のミス】 toyokeizai.net/articles/-/910… 5日夜に東急田園都市線の梶が谷駅構内で発生した列車の衝突・脱線事故。いったい何が原因だったのでしょうか。
返信先:@KYTKK2008今回の接触事故は25年前の3月におきた地下鉄日比谷線中目黒の再来がよぎり(当時の接触事故車両は営団03系と東武20050系)、全ての編成に非常ブレーキの強化を改善して欲しいです。
会見見たけど、2015年にシステムの改修があり、その時に事故の原因となった制御システムが抜けていたことに、事故が起こるまで気付かなかったとのこと。改めて言うけど、けが人がなくて幸いだった。時間帯が違えば大惨事になったかもしれない。日比谷線の事故を思い出す。 田園都市線の脱線
田園都市線の梶が谷駅の衝突脱線事故は、もし回送電車がもう少し手前に停止していたら、かつての日比谷線中目黒駅構内の脱線事故並みの大惨事になったかもしれない。東急だけでなく全鉄道事業者で同様の信号システムの点検を行っていただきたい。 pic.x.com/ZKYes86K1A
返信先:@painapuru07他1人1991年の信楽高原鐵道、2000年の営団(現東京メトロ)日比谷線、2005年のJR西日本福知山線などでもそうでしたね。道路交通事故と同じだと思い込んでいるような気がします。