約358,000件1ページ目

丹波の古刹 天台宗 五大山白毫寺です。山紫水明の環境に囲まれた白毫寺の境内には、人間の世界と仏の世界を結ぶといわれる太鼓橋があり、橋下の心字池には数百尾の錦鯉 ...

4.0819件

  • 天気:曇り曇り 25℃ (降水量0mm/h)00時の予報
  • 住所:奈良県奈良市白毫寺町392
  • 電話:0742-26-3392
  • 最寄り駅:京終駅[出口]徒歩29分
  • 営業時間:
    営業時間外-営業開始 9:00

志貴皇子[しきのみこ]の山荘跡を寺にしたと伝えられ、鎌倉時代に叡尊[えいそん]が再興した。宝蔵には閻魔王坐像(重要文化財)がどっしりと鎮座。眼光鋭く、口をカッと開いて迫力満点。眷属の司命[しみょう]...

この施設のオーナーですか?-施設の公式情報を無料で入稿できます

他の人はこちらも検索

慶雲2年(705)開基された天台宗の古刹。山紫水明の環境に囲まれた境内には、人間界と仏界を結ぶとされる太鼓橋が架かり、橋下の心字池には数百尾の錦鯉や真鯉が群れる ...

高円山(たかまどやま)西麓の高台に位置し、境内からは奈良市街を一望。草創については諸説あり、天智天皇の子、志貴皇子(しきのみこ)の山荘跡に建てられたという ...

白毫寺(びゃくごうじ)は、奈良県奈良市白毫寺町にある真言律宗の寺院。山号は高円山。本尊は阿弥陀如来。開山は勤操と伝える。奈良市街地の東南部、春日山の南に ...

白毫寺 びゃくごうじ ... 天智天皇の皇子、志貴皇子(施基皇子)の山荘跡に建てられたと言い伝えられる。鎌倉時代に叡尊によって再興。叡尊の弟子道照が中国から一切経を ...

毎年ゴールデンウィーク頃に見頃を迎える藤の花。 関西方面からだと兵庫県/湯村温泉の途中にある丹波(たんば)地区/丹波市で藤を愉しめる「白毫寺(びゃくごうじ)九 ...

慶雲2年(705)開山。寺宝に五種鈴と南北朝時代の領主赤松氏の宝篋印塔が伝わるほか、春日局の父、斎藤利三筆の下知状が残されています。秋には紅葉の名所ともなります。