約5,090,000件1ページ目

1 性格や気分がのんびりとしていること。こせこせしないこと。また、そのさま。「—な人」「—に暮らす」. 2 気晴らしをすること。気散じをすること。

のん‐き【呑気暢気・暖気】 ... ② ( 形動 ) 気が長いこと。気分や性格がのんびりしていること。物事にあまり気をつかわないこと。むとんちゃくなこと。また、そのさま。

(adj-na, n) carefree; optimistic; careless; reckless; heedless; happy-go-lucky; easygoing. お前は当事者じゃないから、そんなのんきなこと言ってられるんだよ。

のんき」を含む例文一覧 (132) · 彼女はのんきだ。 She is easygoing. · 私ってのんきなの。 I'm easygoing. · トムはのんきだ。 Tom is easygoing. · 彼はのんきだね。

2024/2/3 -呑気暢気も、いずれも「のんき」と読み、性格や気分がのんびりとしていることや、その様子を指します。両者に違いはなく、同じ意味で使います。

読み方:のんき. [名・形動]《「のん(暖)」は唐音。「呑気」「暢気」は当て字》. 1 性格や気分がのんびりとしていること。こせこせしないこと。また、そのさま。

昭和のお値段そのままに氷なしの本格派、琥珀色の輝き放つその一杯を「のんきボール」と人は呼ぶ――。 外はカリッと、中はふわっと、炭の温度から串打ち全てにこだわった ...

名詞・形容動詞 編集 · (古用法) 気晴らし。気散じ。 · 気苦労のないこと。伸び伸びとすること。気楽。 · 気 ( き ) の 長 ( なが ) いこと。悠悠。泰然。 · 物事に ...

He enjoyed a life of leisure. 彼の生活はのんきだ。 His life is free from care.

のんきな · devil-may-care · easygoing〔生活{せいかつ}や性格{せいかく}がゆったりしているさまで、悪い意味{いみ}合{あ}いは含{ふく}まれない。〕 · gay(人 ...