約1,890件1ページ目

庚申堂(こうしんどう)は、庚申信仰に基づいて建立される仏堂のひとつ。 主な一覧. 編集 · 巣鴨猿田彦庚申堂 - 東京都豊島区 · 庚申堂 (藤沢市) - 神奈川県藤沢市 ...

八坂庚申堂は正式名称を金剛寺といい、道教の庚申待ちとは無関係だったが、本尊・青面金剛が三尸の虫を食べるといわれることから、庚申待ちの夜に拝まれる対象に。こうして ...

施設一覧の地図
地図から探す

寺院/祇園四条駅徒歩12分

営業時間外-営業開始 9:00(土)

4.3/249件

  • 住所:京都府京都市東山区金園町390
  • TEL:075-541-2565

寺院/天王寺駅徒歩5分

4.6/5件

  • 住所:大阪府大阪市天王寺区堀越町2-15
  • TEL:06-6772-9420

神社/庚申塚駅徒歩1分

3.74/9件

  • 住所:東京都豊島区巣鴨4丁目35-1

「庚申さん」とよばれる青面(しょうめん)金剛像がまつられています。この「庚申」さんのお使いの猿を型どったお守りは、魔除けとして、よく奈良町の家の軒先にぶらさがっ ...

2024/6/5 -「八坂庚申堂」に入ると、本堂などに吊るされたカラフルなお手玉のようなものが目に飛び込んできます。これが「くくり猿」(1体500円)と呼ばれるお守り ...

庚申堂(こうしんどう)は、奈良市のならまちの中心にあり、「庚申さん」と呼ばれる。庚申信仰の奈良の拠点であり、青面金剛像を祭祀する祠であり、西新屋町の会所を ...

正式名は「金剛寺庚申堂」で、日本三庚申の一つに数えられている。境内で一際目を引くのがカラフルな布地の「くくり猿」。くくり猿とは、手足をくくられて動けなくなっ ...

護摩供の時間, 午前11時・午後3時 ・午後8時 ; 開門時間 ご祈祷・こんにゃく炊き, 午前9時~午後9時頃 ; 庚申日以外のご祈祷は ご予約お願い致します ; ↓八坂庚申堂公式 ...

八坂庚申堂は日本三庚申(他に東京・浅草寺、大阪・四天王寺)のひとつとされています。創建の時期については詳しくわかっていません。本尊の青面金剛は飛鳥時代に、 ...

藤沢駅北口から遊行通りを5分ほど歩くと、朱塗りの柵に囲まれた庚申堂があります。江戸時代、道教の影響を受けて人間の肉体には「三尸蟲」(さんしのむし)というもの ...

八坂庚申堂の観光情報 営業期間:拝観時間:9:00~17:00、交通アクセス:(1)JR「京都駅」から 市バス「東山通北大路バスターミナル行き」15分 「東山安井」下車 徒歩6 ...

こちらを検索

庚申堂(奈良市)

庚申堂は、奈良市のならまちの中心にあり、「庚申さん」と呼ばれる。庚申信仰の奈良の拠点であり、青面金剛像を祭祀する祠であり、西新屋町の会所を兼用する。幕末か明治頃の堂建物がかつてあったが老朽化して、平成時代に建て替えられた。間口2間、奥行2間半、切妻造平入、本瓦葺で、敷地建ぺい率100パーセントで建つ。正面は全面格子戸で、8畳の座敷に須弥壇を置き、中央に青面金剛像、左右に吉祥天女像と地蔵菩薩像を祀る。また、青面金剛の使いの猿を型どったお守りは、魔除けとして、町内の家々の軒先に吊るされている。大きいのが大人、小さいのが子供とされ、家族構成に合わせて吊るされている。また、町内から転出した家族の分の猿は、庚申堂に預けられて、転出者と町との精神的な絆を保っている。町内の住民の災いを代わりに受けることから、「身代わり猿」と呼ばれ、また、帯の背中部分に願い事を書いて吊るせば願いが叶うとされ、「願い猿」とも呼ばれ、赤い小さい座布団の四隅を折り曲げて結びつけ、1つの間に丸い頭を付けたもので、手足をくくられた猿が頭を垂れて体を屈曲させた姿を表す形で、帯以外は大和小泉庚申堂や八坂庚申堂のくくり猿の形状と同様である。 毎年3月の第2日曜と11月23日に、「庚申まつり」が行なわれ、過去には三尸の虫の嫌いなコンニャクを食べて虫封じをする習わしから、参拝者に大根とこんにゃくの田楽がふるまわれてきたが、現在は食品衛生法上の理由から中止されている。