4.00(8件)
- 天気:曇り 14℃ (降水量0mm/h)00時の予報
- 住所:茨城県古河市中央町3丁目
- 電話:0280-22-5211
- 最寄り駅:古河駅[西口]徒歩16分
- 営業時間:通年 0:00~24:00…
鎌倉時代初期、源頼朝の家臣下河辺行平が館を築いて居住したのが起源で、現在残っている史跡はないが、城郭跡には歴史博物館があり、城の復元模型、写真を展示している。
この施設のオーナーですか?-施設の公式情報を無料で入稿できます
他の人はこちらも検索
2024/11/3 -古河城は室町時代には古河公方・足利成氏が本拠とし「古河御所」と呼ばれ、戦国時代の関東における中心のひとつでした。江戸時代に入っても将軍の日光社参時の宿 ...
2024/9/15 -古河公方館は古河公方・足利成氏によって築かれた古河城の別館で、鴻ノ巣御所とも呼ばれます。成氏が関東管領・上杉憲忠を謀殺したことがきっかけとなって起きた「享徳 ...
2024/11/7 -古河歴史博物館は、平成2年、旧古河城出城跡に開館しました。 周辺景観を生かし吉田桂二によって設計されたこの建物は、平成4年の日本建築学会賞、同8年の公共建築賞を ...
2024/10/1 -雨天中止について. 古河城バルーンの特性上安全性を考慮し、雨や強風の場合は築城を中止致します。お城EXPOは12月21日、22日開催の為21日中止の場合は22日に順延とします。
2024/9/15 -古河公方館(こがくぼうやかた)は、茨城県古河市鴻巣にあった中世の城館(日本の城)。鴻巣御所・鴻巣館とも呼ばれる。古河御所と呼ばれる場合もある。現在、古河公方館 ...
2024/9/1 -鎌倉時代、源頼朝の家臣下河辺行平が築城したのが最初という。慶長6年松平康長が二万石で入封して近世城郭として整えられた。城主は幕府の要職にあったものが多く古河 ...
2024/10/12 -古河公方(こがくぼう)は、室町時代後期から戦国時代にかけて、下総国古河(茨城県古河市)を本拠とした関東足利氏。享徳4年(1455年)、第5代鎌倉公方・足利成氏が鎌倉から ...
2024/10/22 -ガイド:古河には古い蔵がいくつも点在しています。先ほど日光街道は日光社参の通り道だったというお話をしましたが、実はここ一帯には古河城があったんです。
2024/11/3 -古河城バルーン築城クラファン、あと7日です! 達成率96%! あと三万円。 横浜に古河城が再び建つまで、あとわずかです! 12月に開催のお城EXPO2024において古河城 ...
2024/10/12 -寛永10年(1633)、佐倉城14万石から16万石に加増されて古河城主となった利勝は、御三階櫓の築造などの古河城の整備や城下町の拡幅などにあたり、寛永10年(1633)から同 ...