2023/7/10 -まとめ. 満3歳児から就学前の子どもたちに運動や音楽、英語などの教育活動を行うのが、幼稚園の先生の仕事。 それに対して、0歳児から就学前の保育を必要 ...

具体的には、担当する子どもの年齢にあった運動や遊びを取り入れたカリキュラムに沿って教育することで成長の手助けをします。また、子どもたちの協調性や社会性を育み、 ...

満3歳から小学校に上がる前の幼児が通う幼稚園での生活全体を通して、子どもたちの心身の発達を促すための教育を行う。幼稚園は、小学校や中学校と同じように、学校教育法に規定されている正規の学校である。義務教育及びその後の教育の基礎を培うものとして、幼児を保育・指導する。まず毎朝、登園した幼児に声をかけたり、学んだり遊んでいる様子を観察して、健康状態をチェックする。そして、子どもが進んで活動できるように、砂場や積み木、ままごと道具などの環境を整え、言葉をかけながら、指導をしていく。指導の内容は、「健康」、「人間関係」、「環境」、「言葉」、「表現」の領域に大別される。幼稚園では、小学校のような教科別ではなく、生活や遊戯の中で総合的に、自分を表現することや言葉を使うこと、まわりの環境に慣れたり、人と関わったりすることなどを指導し、子どもの生きる力の基礎を育てていく。これらの内容を効果的に指導するために、週やその日ごとに指導計画を作り、それに従った教育に当たる。また入園式、運動会、卒園式などの様々な行事のため、年、月など長期的な指導計画も作成する。また指導の記録や教材の研究、研修会や職員会議への出席も大切な仕事である。◇ よく使う道具、機材、情報技術等 パソコン

  • 幼稚園教員として仕事をするには、幼稚園教諭の免許状が必要である。免許状には1種、2種、専修免許状がある。一種免許状は幼稚園教諭養成課程のある大学、二種免許状は短期大学などを卒業すると取得できる。専修免許状は、幼稚園教諭養成課程のある大学院で修士課程を経て取得可能である。また、保育士免許を取得して一定の実務経験がある場合、試験に合格することで二種免許状を取得できる。採用試験は、公立幼稚園と私立幼稚園では、形態が異なる。公立幼稚園の場合は、小・中・高校の教員の場合と同じように、都道府県教育委員会が採用試験を行う。私立幼稚園の場合は、各幼稚園が独自に選考して採用する。求められる資質としては、子ども好きであることが第一であるが、それだけでなく、幼児の発達や学習についての知識・技術が必要である。健康状態などを見分ける注意力や観察力、病気や事故などへの応急処置ができることも重要である。また、子どもはじっとしていないで激しく動くので、それに対応できる体力が要求される。

  • 就業者は約95,000人で平均年齢は約40歳となっている。また、女性が約9割と大半を占めている(2016年時点*)。園児を預かる時間は原則1日4時間だが、預かり保育をする場合もある。また、園児が帰ったあとは指導計画の作成や教材や教具の準備、研究会や職員会議などを行う。休憩時間は幼児が帰ってから取ることが多い。労働時間は一般に週40時間、週休2日制である。土曜日や日曜日に行事が行われる場合もあるが、その際は代休をとることになる。夏休みや冬休みなどがあり、この時期に比較的長い休暇を取ることができる。公立幼稚園で働く場合は教育公務員として処遇されるが、私立幼稚園で働く場合、給与や労働条件は園によって異なる。最近では就学前の子どもに対して幼児教育・保育を一体で実施する幼保一体型認定こども園の設置が進められており、保育士の資格も併せ持ち勤務するケースも見られる。*文部科学省、平成28年度学校教員統計調査

  • 就業者:112,260人 労働時間:171時間 賃金(年収):386.6万円 年齢:36.6歳 求人賃金(月額):20.9万円 有効求人倍率:2.72倍

    出典:独立行政法人労働政策研究・研修機構(JILPT)、厚生労働省職業情報提供サイト(日本版O-NET)、平成27年国勢調査、令和3年賃金構造基本統計調査、令和3年度ハローワーク

2023/6/17 -保育士と幼稚園教諭の違いを解説します。仕事内容、働く場所や働き方、給料などの職務の違いから、資格の取得方法の違いまで説明します。

2021/9/29 -幼稚園の先生は子どもたちの遊びの指導や健康管理など、学びや生活のサポートを行うことが主な仕事となりますが、その他にもたくさんの業務をこなすことが ...

3歳から小学校入学までの幼児期は、人格形成や社会性を養ううえで大切な時期だ。幼稚園教諭の仕事は、この時期の幼児の創造力を高め、社会生活に必要な決まりを教え、協調 ...

2023/2/9 -運動や音楽、英語などの教育活動を行うとともに、子どもたちの生活全般のサポートや指導を行います。また、保護者対応や園内の清掃業務、クラスだよりの ...

幼稚園教諭普通免許状には専修、一種、二種免許状の3種類があります。このうち、一種は大学で幼稚園教員養成課程などを履修して卒業する、または二種免許取得後、教員経験 ...

2020/6/1 -幼稚園教諭とは、公立・私立の幼稚園で3歳児から小学校入学前の子どもたちに「教育」を行う仕事です。全国の幼稚園では、文部科学省が定めた「幼稚園教育 ...

幼稚園教諭養成課程のある大学や短大、専門学校へ進み、必要科目を履修することで、卒業と同時に幼稚園教諭免許状を取得することができます。その後、公立幼稚園への就職を ...

なるには-必要な試験と資格は?-志望動機を教えて!-ズバリ!将来性は?

幼稚園教諭とは、満3歳から小学校入学までの幼児を教育する仕事です。主な仕事内容としては、幼稚園教育要領に基づいた幼稚園独自のカリキュラムに沿った保育をはじめ、 ...