約3,610,000件1ページ目

那智山青岸渡寺公式ホームページ 世界遺産・日本遺産・西国三十三所第一番札所・本尊は如意輪観音菩薩・永代供養・納骨・修験・熊野修験・那智勝浦・護摩祈祷・回向・ ...

4.3076件

  • 天気:雨雨 26℃ (降水量7mm/h)00時の予報
  • 住所:和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山8
  • 電話:0735-55-0001
  • 最寄り駅:バス停(那智山/熊野御坊南海バス)徒歩7分
  • 営業時間:
    営業時間外-営業開始 7:00

那智熊野大社と並んでたたずむ、西国三十三カ所第1番札所。補陀洛山寺[ふくだらくさんじ]と同様、裸形[らぎょう]上人が開いたといわれ、熊野詣の重要拠点として栄えた。織田信長の兵火で焼失するが、天正18...

この施設のオーナーですか?-施設の公式情報を無料で入稿できます

施設周辺の混雑予報

他の人はこちらも検索

那智山は熊野三山の一つ。熊野信仰の霊場として長い歴史がある。もともと那智の滝を中心にした神仏習合の一大修験道場だったが、明治初期に青岸渡寺と那智大社に分離した。

青岸渡寺(せいがんとじ)は、和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山にある天台宗の寺院。山号は那智山。本尊は如意輪観音菩薩。西国三十三所第1番札所。

西国三十三所観音霊場の第一番札所である那智山青岸渡寺(なちさんせいがんとじ)は、熊野那智大社とともに熊野信仰の中心地として厚い信仰を集めています。

如意輪観世音を祀る青岸渡寺は、1,000日(3年間)の滝篭りをされた花山法皇が永延2年(988)に御幸され西国33ヶ所観音巡り1番札所として定めたとされ、全国より、多く ...

12世紀後半頃から始まる「西国三十三所観音霊場巡礼」の第一番札所であり、今も観音信仰の中心的霊場として多くの巡礼者が参詣する。

青岸渡寺本堂 ... 本堂(如意輪堂) 742平方m、棟高18m、入母屋造り東南向きであり推古時代より六回改築致し天正十八年(一五九〇)豊臣秀吉の願いにより大工尼ヶ崎茂兵衛の ...

青岸渡寺

青岸渡寺は、和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山にある天台宗の寺院。山号は那智山。本尊は如意輪観音菩薩。西国三十三所第1番札所。本...-Wikipedia