約7,550件1ページ目

条件を指定して検索しています。すべての条件を解除する

  • 最終更新日:6か月以内
  • 2024/4/1 -(1) 厨房設備設置されている室で、排気ダクト内部、フード部分、レンジ部分及びフライヤー. 部分を防護対象物として本基準に適合するフード等簡易自動消火装置を設置 ...

    2024/3/31 -(1) フード・ダクト消火装置は、排気ダクト等を別図1のように設備し、感知部及び放. 出口を、それぞれ設置時と同じ位置に取り付け(ダンパーを必要とする場合についても.

    2024/4/2 -(1) 厨房設備設置されている室で、排気ダクト内部、フード部分、レンジ部分及びフライ. ヤー部分を防護対象物として本基準に適合するフード等用簡易自動消火装置を設置 ...

    2023/12/12 -ちゅう房設備に附属するフード及び排気用ダクト基準(平成6年4月消防指第1号)による. 上の基準は、消防用設備設置規制事務審査基準でも御覧いただけます。 この ...

    2024/4/25 -フード・ダクト消火設備設置基準 · (ア) 高さ31mを超える建築物に設ける排気ダクト等 · (イ) 令別表第 1(16 の 2)項及び(16 の 3)項に掲げる防火対象物に設ける排気 ...

    2024/4/1 -イ 貯蔵容器の設置場所には、当該消火設備の貯蔵容器の設置場所である旨及び消火薬剤 ... 技術上の基準の例により設置したときは、前(ア)に規定 ... (d) 消火剤をダクト接続口 ...

    2024/4/1 -イ 金属管工事、可とう電線管工事、金属ダクト工事又はケーブル工事(不燃性の. ダクトに布設するものに限る。)により設けること。ただし、消防庁長官が定め. る基準に ...

    2024/4/3 -設置基準を超えたものは、消防法施行令 32 条 ( いわゆる特例申請 ) を適用させて設置します。管轄消防長又は消防署長の指. 導により、一般財団法人日本消防設備安全 ...

    2024/5/14 -防火対象物の用途に応じて設置できる放出方式及び消火剤の種別は,. 規則第19条第5項第1号から第2号の3の規定により,次表によること。 ※ 次に ...

    2024/3/27 -消火設備設置に係る安全対策等について」(R5. ... 「開口部のない耐火構造の床又は壁で区画」とは、壁及び床を障壁とし、出入口、窓、換気. ダクト、煙突等の開口部を ...