約421件1ページ目

条件を指定して検索しています。すべての条件を解除する

  • 最終更新日:6か月以内
  • 2024/3/3 -なお、自動火災報知設備は3階部分を用途変更した後も、防火対象物全体に設置対象となり、3階は無窓階. である。 答 お見込みのとおり。 なお、3階は無窓階であるので ...

    2024/1/19 -自動火災報知設備を設置しなければならない防火対象物又はその部分のうち、次の ... )であり、かつ、無窓階以外の階であること. イ 特定用途に供される部分の床面積の ...

    2024/1/31 -無窓階の取扱い(令和6年1月31日更新), 1,123KB. 第7項, 収容人員の算定(令和6 ... 自動火災報知設備(令和6年1月31日更新), 3,602KB. 第12項, ガス漏れ火災警報 ...

    2024/4/4 -び高さにより,有効に作動する感知器を選定して設置すること。 ア 地階,無窓階及び11階以上の部分に該当して煙感知器,熱煙複合式ス. ポット型感知器又は炎感知器を ...

    2024/3/1 -火戸. 12 重量シャッター. 避難階又は足場の基準に適合する場所に面して. いること。 (手動式のみ). 自火報又は煙感知器連動解錠, 屋内外から手動. 又は電動開放装置 (非常 ...

    2024/4/16 -ネ 地階、無窓階及び11階以上の廊下及び通路に1m以上のつき出したはり等がある場合は、第. 10-101図の例に示すとおり、隣接する両側の2感知区域を一の感知区域と ...

    2024/2/14 -1.規則第 23 条第5項第6号の規定による. 地階、無窓階及び 11 階以上の部分では、. 炎感知器を設置しなければならないとさ. れているが、炎感知器による監視が著し. く ...

    2024/2/21 -イ 難燃材料(三階以上の階に居室を有する建築物の当該各用途に供する居室の天井の室内 ... 自動火災報知設備 (5) 規格 (17) 解説 (20) 設定 (3) 設置基準 (14) 評判 (5) ...

    2023/12/28 -例1 屋内消火栓設備について. 耐火構造 5階建(無窓階に該当しない。内装制限 ... 例2 自動火災報知設備について. (16)項イ 450 ㎡. ※ 政令第21条第1項第3号は ...

    2024/1/17 -4 自動火災報知設備の感知器の設置は、次に定めるところによらなければならない。 一 感知器は、次に掲げる部分以外の部分で、点検その他の維持管理ができる場所に設ける ...