約1,720件1ページ目

水の流れは深い淵(ふち)では波も立たないが、浅瀬では波が立ち騒ぐ。思慮のない者ほど、いたずらに騒々しく騒ぎ立てることをいう。 〔類〕空き樽は音が高い/痩( ...

《古今集・恋四の「底ひなき淵やは騒ぐ山川の浅き瀬にこそあだ波は立て」から》思慮の浅い者ほど大騒ぎをすることのたとえ。 「あさせ【浅瀬】」の全ての意味を見る.

浅瀬 あさせ に 仇波 あだなみ. 《古今集・恋四の「底ひなき淵やは騒ぐ山川の浅き瀬にこそあだ波は立て」から》思慮の浅い者ほど大騒ぎをすることのたとえ。

浅薄な者ほど些事に騒ぎ立てることを批判する表現。「徒波」は浅瀬に限って生じる無駄な波。浅き瀬に立つ徒波。

浅 ー 浅瀬に△仇波(あだなみ) ... 思慮の浅い者ほど口数が多く、つまらぬことで騒ぎたてるものだということ。「仇波」はいたずらに立ち騒ぐ波の意。 表記「仇波」は「徒波」 ...

(exp) deep rivers move in silence; shallow brooks are noisy; those who know little talk much. ⇪. RomajiDesu Mobile (Switch to PC version) Change Ad Consent.

proverb: Simple and concrete saying, popularly known and repeated, that expresses a truth based on common sense or experience.

( 「古今‐恋四」の「底ひなき淵やはさわぐ山河のあさきせにこそあだ浪はたて〈素性〉」から ) 浅瀬では、いたずらに波が立ち騒ぐように、思慮の浅い者は、事に当たって ...

読み方:あさせにあだなみ 別表記:浅瀬に徒浪、浅瀬に仇波浅瀬に仇浪 · 浅薄な者ほど些事に騒ぎ立てることを批判する表現。「徒波」は浅瀬に限って生じる無駄な波。

2005/3/6 -小さな刃物で大山を切り崩す。微力をもって強力な相手に立ち向かうたとえで、とうてい勝ち味がなく、無謀である。力に対しては、それ相応の力を持たなけれ ...