約1,650件1ページ目

条件を指定して検索しています。すべての条件を解除する

  • 対象とする言語:日本語
  • 2022/2/28 -先月のブログで、古糊の水換えの様子をご紹介しました。掛軸の仕上げに欠かせない古糊、これの元になる糊を作る作業が「糊炊き」です。当店の表具師、 ...

    2022/2/17 -さっそく糊を炊くための準備をします。 はじめはさらさらの液体ですが、. 火にかけるうちにでん粉が糊化して、ドロドロになります ...

    糊の炊き方、保存方法、貯蔵する年数などは糊を作るお店によって違いがあります。 正麩糊(しょうふのり). 小麦粉から分離されたデンプン粒子に含まれる、正麩と呼ばれる ...

    出来た糊によって粘度、接着具合が微妙に違い扱うには経験が必要です。 市販はされておらず、表具師自らが作る以外、手に入れる方法は有りません。 そういった点を改善した ...

    小麦粉から糖質を除いた小麦デンプンに水を加え、一時間ほど煮てつくった糊。沈糊(じんのり)。つくってすぐに用いる場合を「古糊(ふるのり)」と対比させて「新糊」 ...

    2009/2/28 -日本画を始めた頃は、とてもつらい作業に思えた糊炊きですが、今となっては、なんともないほどの作業です。 本格的な表具師さんのところにいくと、床下に ...

    表具師は、和紙や裂地(きれじ)を糊で貼り合わせ、加湿と乾燥の加減を見ながら ... 糊も「寒の内」に炊くという口伝を、匠は頑なに守り続ける。 「木や土から ...

    表具屋さんは文具糊は使わない> 1950年頃から文具として販売される「でんぷん糊」のほとんどが「冷糊法(アルカリ糊化製法)」と呼ばれる方法によって製造されてい ...

    家系図 巻物の命ともいうべき生麩糊。その作り方をご紹介。 · 生麩糊ー表具・表装・経師の伝統的接着剤ー · 生麩糊の粉 · 水と正麩糊の粉 · 炊き方 · 新糊 · 古糊 · 家系図 ...

    2015/9/16 -粘着力があるのに簡単に剥がれ、しかも有害物質は入っていない-そんな夢のような糊は、実は昔から、掛軸などの表具の際に用いられていたのです。小麦粉 ...