体たらくていたらく)とは、人の様子・ありさまを意味する表現であり、今日では主にネガティブな意味合いで「なんという体たらくだ」というような言い回しで用いられる ...

体たらく/為体(ていたらく)とは。意味や使い方、類語をわかりやすく解説。《「たらく」は、断定の助動詞「たり」のク語法》ありさま。ようす。ざま。

2023/9/21 -実は、これ正しくはありません。 「ていたらく」は漢字で書くと「体たらく」。 意味としては、「人の様子、ありさま」です。

てい‐たらく【体たらく/為=体】. 《「たらく」は、断定の助動詞「たり」のク語法》ありさま。ようす。ざま。現在では、ののしったり自嘲をこめたりして、好ましく ...

体たらくていたらく)とは、人の様子・ありさまを意味する表現であり、今日では主にネガティブな意味合いで「なんという体たらくだ」というような言い回しで用いられる ...

〘名〙 (「たらく」は、断定の助動詞「たり」のク語法。(そのような)体(てい)(=ようす)であることの意から) 有様。様子。状態。近世以後は、あまりよくない有様 ...

日本語 編集. 名詞 編集. ていたらく【体たらく、為体、為態】. 様子、ありさま。現代では、好ましくない状態を言うのに用いる。 この吉川をご打擲とは恐れ入った。

2023/5/29 -「体(てい)」とは外から見た様子のことで、「体たらく」は本来「人の姿、様子」という意味。それが近世以後、情けないありさまやひどい様子を指したり、 ...

2019/6/27 -体たらく」は様子を表す意味を指しますが、好ましくない時にも用いられます。そのため、「失態」や「醜態」も類語として分類されるようです。 なるほど ...

みっともないありさま。情けない状態。ざま。「なんという―だ」. 表記「体たらく」とも書く。 言葉の最初の漢字. 為. 「為」から始まる言葉.