約18,200件1ページ目
  • 住所:大阪府大阪市住吉区我孫子4丁目1-20
  • 電話:06-6691-3578
  • 最寄り駅:あびこ駅[2]徒歩3分
  • 営業時間:
    営業中-営業終了 17:00

観音霊場として名高い古刹。推古天皇14年(606年)、聖徳太子がこの地を訪れ、伽藍建立せよと仰せられたことがはじまりと伝えられている。戦乱の時代、大坂夏の陣で徳川家康が真田軍勢に追われた際に、辛くも...

この施設のオーナーですか?-施設の公式情報を無料で入稿できます

「観音宗本山あびこ山大聖観音寺」は、今からおよそ1400年前に、聖徳太子により建立された日本最古の観音霊場です。 聖武天皇が厄年の重病から観音様へのご祈祷で完治され ...

厄除け-交通アクセス-節分厄除大法会-お札・お守り

大聖観音寺(だいしょうかんのんじ)は、大阪市住吉区我孫子にある観音宗の総本山の寺院。山号は吾彦山。本尊は聖観音菩薩。日本最古の観音菩薩の霊場だとされる。

百済の王から贈られた観音像を祀る古刹です。節分会には厄除開運を願う多くの人がお参りに来られます。

吾彦山大聖観音寺(あびこさんだいしょうかんのんじ)・通称あびこ観音は、日本最古の観世音菩薩の寺院です。その昔、この地に住んでいた依網吾彦(よさみのあびこ)の一族が、 ...

吾彦山大聖観音寺(あびこさんだいしょうかんのんじ) 「あびこさん」「あびこ観音」と親しまれている日本で最も古い観世音菩薩信仰の寺院古くから「厄除」「開運」の ...

正門(西門)の参道に、唯一据え祀られている観音さまです。頭部に11の顔を持つので十一面観音さんと呼ばれています。

【寺院名】吾彦山 大聖観音寺(たいしょうかんのんじ) · 【宗派名】観音宗総本山 · 【別名】厄除あびこ観音 · 【住所】大阪府大阪市住吉区我孫子4丁目1-20 · 【本尊】聖観世音 ...

吾彦山大聖観音寺(通称あびこ観音)は、日本最古の観世音菩薩の寺院。その昔、この地に住んでいた依網吾彦の一族が、百済の聖明王から身の丈一寸八分の観音像を贈られ、欽明 ...

2021/10/20 -百済と交易をしていた依網吾彦の一族が百済の聖明王から一寸八分の観音像を贈られ、欽明天皇7年にこの地の人々がその像を祀る堂を立てた。

地下鉄あびこ駅から近いです。このお寺はとても古くからあり、厄除けのお寺です。節分は特に賑わい、護摩木を炊いて御祈祷してもらう人でいっぱいです。周りは露天のお店が ...