約108,000件1ページ目

4.509件

  • 天気:晴れ晴れ 8℃ (降水量0mm/h)00時の予報
  • 住所:京都府京都市北区西賀茂北鎮守菴町72
  • 電話:075-491-3259
  • 最寄り駅:バス停(神光院前/京都市営バス)徒歩9分
  • 営業時間:
    営業時間外-営業開始 9:00(日)

五山の送り火の一つがある船山の麓に佇む。鎌倉時代に創建され、伏見城の遺構である本堂・方丈(重要文化財)には狩野山楽の襖絵(重要文化財)や、血天井の廊下がある。庭は比叡山を借景とする見事な枯山水。

この施設のオーナーですか?-施設の公式情報を無料で入稿できます

他の人はこちらも検索

当山は臨済宗南禅寺派に属し吉祥山正伝護国禅寺という。創立者は東巌慧安禅師である。 文応元年(1260)に中国の栄より来朝した、兀菴普寧禅師に師事すること多年、遂に ...

正式には吉祥山正伝護国寺といい、鎌倉時代に創建された。本堂は承応2年(1652)に伏見城から移築されたもので、重要文化財。堂内には、現在も手形や足跡が残る血天井 ...

正伝寺(しょうでんじ)は、京都市北区にある臨済宗南禅寺派の寺院。山号は吉祥山。本尊は釈迦如来。寺号は詳しくは正伝護国禅寺という。諸山の格式を持つ。

京都市の北部にひっそりと建っています。誰もいない本堂の縁側に座り、比叡山を借景に枯山水の日本庭園を眺めてゆっくりと過ごすことができます。かなり穴場のお寺です。

正伝寺. 鎌倉時代、東巌慧安禅師が一条今出川に仏殿を構え、1282年(弘安5)今の地に移った。本堂(重文)は承応2年(1652)に伏見城御成御殿を移建。内部の襖絵は狩野山楽筆。

正伝寺 しょうでんじ ... 船山の南麓、木々におおわれた閑静な高台に立つ。承応2年(1653)、現本堂が南禅寺の金地院から移築。方丈は伏見城の遺構の血天井があり、伏見城の ...

松尾山十九世、尊重院日億(そんじゅういんにちおく)上人によって「松流山正伝寺」の名で正式に建立されました。 正伝寺の近況・告知.

正伝寺は、四百年あまりの歴史をもつ、弘前禅林街のお寺です。ねぷた絵師でもあった先々代の長谷川達温和尚のころより、「ねぷた寺」として、広く市民のみなさまに ...

正伝寺について-寺宝のご紹介-ねぷた寺-お知らせ

2022/3/14 -市バス「神光院前」より徒歩約15分にある正伝寺。正式には吉祥山正伝護国寺といい、鎌倉時代に創建。本堂は承応2年に伏見城から移築された重要文化財 ...

2024/4/14 -正伝寺」(しょうでんじ)こと吉祥山 正伝護国禅寺は京都市の北部にある臨済宗南禅寺派の寺院。比叡山を借景とする枯山水庭園(京都市指定文化財)の作庭は ...