約1,970件1ページ目

条件を指定して検索しています。すべての条件を解除する

  • 最終更新日:1年以内
  • 対象とする言語:日本語
  • 4.2333件

    • 住所:石川県珠洲市狼煙町イ部-51
    • 電話:0768-82-7776
    • 営業時間:
      24時間営業

    能登半島最先端の岬に立つ白亜の灯台。明治16年(1883)に造られ、扉や窓のモダンなデザインが異国文化を感じさせる。「日本の灯台50選」にも選ばれていて、平成29年(2017)には日本ロマンチスト協...

    この施設のオーナーですか?-施設の公式情報を無料で入稿できます

    施設周辺の混雑予報

    関連のおすすめ商品

    能登半島の先端で140年にわたって海を照らしてきた灯台のレンズが、元日の地震で傷つきました。作り直すのは難しいとされ、国はLEDへの切り替えを計画しています。

    YouTube-朝日新聞デジタル

    2024/4/29 -海上保安庁によると、禄剛埼灯台はレンズの高さが2等級(206センチ)。レンズを回転させずに遮蔽(しゃへい)板を使って一定間隔で光を点滅させる「不動タイプ」だ。現役で使 ...

    2023/11/18 -禄剛埼灯台(ろっこうさきとうだい)は、石川県珠洲市に位置する灯台。地元では、設置されている町の名前から「狼煙の灯台」と呼ばれている。歴史的・文化的価値の高さ ...

    2024/4/30 -海上保安庁によると、禄剛埼灯台はレンズの高さが2等級(206センチ)だ。レンズを回転させずに遮蔽(しゃへい)板を使って一定間隔で光を点滅させる「不動タイプ」で、現役で使 ...

    2024/7/22 -なお、禄剛埼灯台も能登半島地震で被災し、初点灯時から140年にわたって活躍し続けたフランス製フレネルレンズの一部が破損。今も光を放ってはいますが、光量は減少して ...

    2023/12/20 -能登半島の最先端に位置する灯台として有名な『禄剛埼灯台』は、明治16年に日本人の設計によって造られ、今も現役で活躍している白亜の灯台だ。真っ白に塗られた灯台は青空 ...

    2024/5/22 -能登半島の先端で140年にわたって海を照らしてきた灯台のレンズが、元日の地震で傷ついた。作り直すのは難しいとされ、国はLEDへの切り替えを計画する。

    2024/1/20 -能登半島の先端、禄剛埼灯台を訪れた。住人がいない見附島や禄剛埼灯台を訪れたのは、過去に何度も訪れている場所が地震でどうなっているのか、確認したかったからだ。

    2024/5/27 -今朝の朝刊に、禄剛埼灯台の事が大きく出ていました。 被災地・能登半島珠洲市の灯台で「狼煙の灯台」とも呼ばれます。 半島の先端に立ち、ぐるっと日本海を見渡せます ...

    2023/11/14 -海と日本プロジェクト広報事務局のプレスリリース(2023年11月14日 13時30分)国内で初めて日本人技術者によって設計された石造の西洋式灯台 ”禄剛埼灯台”を舞台に、地域 ...