約18,800件1ページ目

条件を指定して検索しています。すべての条件を解除する

  • 最終更新日:6か月以内
  • 対象とする言語:日本語
  • 2024/6/21 -キリン外放飼場の北側園路周辺(地図の赤色の四角):6月14日(金曜日)~8月2日(金曜日). これまでの区画よりも広い範囲が封鎖されます。 南門や遊具側からは、一部自動販売機 ...

    4.21181件

    • 天気:晴れ晴れ 17℃ (降水量0mm/h)00時の予報
    • 住所:北海道帯広市字緑ケ丘2
    • 電話:0155-24-2437
    • 最寄り駅:バス停(緑ケ丘6丁目(帯広美術館入口)/拓殖バス)徒歩7分
    • 営業時間:
      【夏期】4月下旬~9月下旬/9:0…

    帯広市の中心部にほど近い、緑ケ丘公園内にある動物園。日本で初めて熱帯動物の耐寒飼育法を行った施設で、ホッキョクグマやキリンをはじめ、北海道に生息するキタキツネやオオワシなど約65種340点の動物を見...

    この施設のオーナーですか?-施設の公式情報を無料で入稿できます

    施設周辺の混雑予報

    他の人はこちらも検索

    2024/1/7 -12月11日に切歯(前歯)を折る外傷が認められ、展示を中止し治療を行いながら室内で保温と安静に努めておりました。食欲はあるものの徐々に体力の低下や衰弱が見られ、1月 ...

    2024/5/31 -おびひろ動物園で24日、アメリカバイソンの雄の赤ちゃんが誕生した。帯広商工会議所が創立100周年事業の一環として寄贈した2頭の子。同園でのアメリカバイソンの ...

    1日前 -おびひろ動物園は、2023年12月に『馬ふれあい舎』を新設し、ばんえい競馬で活躍していた『トラシゲ(茶)』と『ムホウマツゴロウ(黒)』の展示を開始しました。 おびひろ ...

    2024/5/7 -昨年12月から皮膚病の疥癬症だったメスのエゾタヌキの「はな」ですが、少しずつ毛が生え始めてきています。すでに駆虫も終わっており、毛が揃えば完治となります。

    2024/4/5 -森林に包まれた動物園には、動物たちとふれあえる屋内施設があり、天候を気にせず楽しめる。さまざまなイベントも開催されているので、気軽に問合せてみよう。

    2024/5/1 -十勝管内の牧場内で4月23日朝、エゾタヌキの白い個体が衰弱した状態で見つかった。一時保護を経て引き受けたおびひろ動物園が治療していたが、同27日に死んだ。この ...

    2024/5/31 -身近な動物から猛獣まで約70種400種類以上の動物たちが飼育・展示されています。キタキツネやエゾタヌキなどの道内の動物のほか、道内で唯一ゾウの飼育・展示も行われてい ...

    2024/2/20 -4月 ゴマフアザラシ1番来園。札幌市円山動物園より借り受け。 26日 平成4年度開園。第2ひまわり幼稚園児招待。 ... 29日 開園まつり。 5月16日 動物愛称決定。

    2024/5/31 -5月のおびひろ動物園。今回は ばん馬の様子を紹介します。 ばんえい競馬を引退した「ムホウマツゴロウ」「トラシゲ」の2頭が、去年、おびひろ動物園にやってきました。