約45,300件1ページ目

条件を指定して検索しています。すべての条件を解除する

  • 最終更新日:6か月以内
  • 2024/6/21 -奈良県奈良市にある古寺、「大安寺」の簡単な歴史や見どころ、境内や周辺のおすすめのスポット、アクセスや拝観料などについてご紹介します。

    4.3949件

    • 天気:曇り曇り 26℃ (降水量0mm/h)00時の予報
    • 住所:奈良県奈良市大安寺2-18-1
    • 電話:0742-61-6312
    • 最寄り駅:京終駅[出口]徒歩23分
    • 営業時間:
      営業中-営業終了 17:00

    聖徳太子が平群[へぐり]に建立した熊凝精舎[くまごりしょうじゃ]が始まりと伝わる。国家鎮護の官寺として宮都の変遷とともに各地を移転。平城遷都後、現在地に定まり大安寺と号した。東大寺、西大寺と並んで南...

    この施設のオーナーですか?-施設の公式情報を無料で入稿できます

    施設周辺の混雑予報

    他の人はこちらも検索

    2024/6/23 -竹酔日の故事にちなみ、大安寺では毎年6月23日に「竹供養 癌封じ笹酒夏祭り」が行われています。ご本尊の前に青竹を置いて、供養法要を行った後、境内の竹林にしめ縄を張り ...

    2024/2/5 -大安寺は奈良県明日香村にあった大官大寺を前身とし、平城京遷都に伴い現在地に移転。最盛期には金堂や講堂、東西2基の七重塔が並ぶ大伽藍で、国内外の僧が出入りする「 ...

    2024/6/28 -奈良時代の大安寺は左京四坊の六条・七条にまたがって、十五町(約268,000平方メートル)の寺地を有していました。 伽藍の配置は、南から北へ一直線上に南大門・中門・金堂 ...

    2024/3/27 -聖徳太子が平群に建てた熊凝精舎がその草創といわれています。飛鳥の藤原京で百済大寺、大官大寺となり奈良時代に現在の地に移り大安寺となりました。南都七大寺のひとつに ...

    2024/4/29 -大安寺は、聖徳太子が建てた熊凝精舎が始まり。官寺の百済大寺、高市大寺、大官大寺へと引き継がれ、奈良に移って大安寺に。南都七... 続きを読む大寺のひとつであり、 ...

    2024/1/23 -桓武天皇が文武百官を伴い、先帝光仁天皇の一周忌の斎を大安寺で行なわれた故事にちなむ行事。 早朝から法要、癌封じ祈祷、笹酒の授与が行なわれます。

    2024/3/31 -大安寺』は、奈良時代は『大官大寺』として15町(約8万坪)に及ぶ境内を持った大きなお寺でした。今に残る大安寺周辺の史蹟を訪ねて往時の面影をしのびます。

    2024/4/2 -日本最初の官立寺院・大官大寺を源流にもち、平城京遷都にともなって飛鳥の地から奈良へと移った大安寺。「南都七大寺」に数えられる巨大寺院で、紆余曲折を経ながら現在 ...

    2024/5/7 -奈良時代を代表する名僧の1人で弘法大師・空海の師とされる勤操大徳(ごんそうだいとく)をしのぶ法要が7日に奈良市の大安寺で営まれました。