約175,000件1ページ目

貞観6年(864)の富士山大噴火の翌年、朝廷の勅命により富士山の神・浅間大神(木花開耶姫命[このはなのさくやひめのみこと])を祀り、鎮火祭が行われたのが始まり。樹齢1200年と...

駐車場(30台)は利用できます
  • 電話0555-76-7186
  • 住所山梨県南都留郡富士河口湖町河口1
  • アクセスバス停(河口駐在所/富士急バス)徒歩3分
  • 営業時間
    営業時間外-営業開始 9:00(金)

この施設のオーナーですか?-施設の公式情報を無料で入稿できます

施設周辺の混雑予報

河口浅間神社は山梨県南都留郡にある古き歴史ある神社です。富士山の噴火鎮祭のため、貞観7年(865年)に浅間神を奉斎したのが始まりになります。

864(貞観6)年の富士山の大噴火を鎮めるため、翌年、富士山の神様である浅間大神を祀り、建立された神社です。境内には樹齢1200年以上の七本杉があり、7本のうち2本 ...

富士山信仰の対象と芸術の源泉の構成資産の一部として、世界文化遺産に登録されています。864年に起こった富士山の噴火を鎮めるために建立されました。

河口浅間神社(かわぐちあさまじんじゃ)は、山梨県南都留郡富士河口湖町河口にある神社。式内社(名神大社)論社で、旧社格は県社。全国にある浅間神社の1つ。

怒りの静まらない荒ぶる富士山の神さまをなだめるため、それまで駿河国(静岡県)側にしかなかった富士山を信仰する「浅間神社」を、甲斐国(山梨県)側にも建てるべき ...

河口浅間神社の観光情報 営業期間:公開:無休、交通アクセス:(1)河口湖駅からバスで15分。河口浅間神社周辺情報も充実しています。山梨の観光情報ならじゃらんnet 4 ...

9世紀後半に起こった噴火を契機に、北麓側に初めて建立された浅間神社であると伝えられています。浅間神社を中心とした河口の地は、富士登拝が大衆化した中世後半から江戸 ...