約8,590,000件1ページ目

この事件は、原告が松下電器産業、被告がジャストシステムの特許権侵害差止請求事件です。 ディスプレイに表示されるアイコンに関する発明のアイコン特許を持つ松下電器が ...

本件では,《1》請求項中の用語「アイコン」の意義がいかに解釈されるべきか,また,《2》特許権が非侵害とされた場合に,製品ユーザーに特許権者から出された侵害警告が ...

2023/11/19 -USPTOからコンピュータ上であらわされるGUIやアイコンについての意匠登録(デザイン特許)としての適合性についての補助審査ガイダンスが出ました。

アイコン訴訟については、種々の角度から議論され、取り上げられております。結果として、無効理由を有するために、差止請求不成立となったものですが、ここでは、特に判決 ...

松下電器 vs ジャストシステム アイコン特許 · 東京地裁、「一太郎」などの製造、販売中止を命じる、松下の特許を侵害と判断(2005/2/1) · 「一太郎」「花子」製造・販売 ...

2005/10/1 -松下電器の特許の内容は,簡単に言ってしまえば,あるアイコンをクリックすると次にクリックしたアイコンのヘルプ情報を表示するという,いわゆるバルーン ...

2005/10/2 -内容は、先にヘルプのアイコンを選んだ後で機能アイコンを選ぶと、その機能アイコンの機能の説明が表示される、というものです。ヘルプアイコンを選ん ...

特許庁ロゴマーク等. 特許庁ロゴマーク · 産業財産権制度シンボルマーク. このページの先頭へ. ホーム> 特許庁について> 特許庁ロゴマーク等. 知的財産権関連リンク集 ...

ロゴマークやアイコンを意匠登録することは難しいと考えられます。 その理由は、まず、ロゴマークの場合についてですが、意匠法の保護を受ける意匠は物品と結びついた ...

特許番号:特許第 2803236 号. 発明の名称:情報処理装置及び情報処理方法. 1.概要 ... 第 1 のアイコンの指定に引き続く第 2 のアイコンの指. 定に応じて,前記表示手段 ...

A.すでにユーザーにわたっているものは拘束されない。販売店などの流通にあるものは回収をするでしょう。 訂正。日経記事では「仮執行を認めておらず、ジャストシステム側は控訴するとみられることから、直ちに...

A.問題になったのは、「ヘルプモード」ボタンを押してから、別のボタンを押すと、そのボタンの機能説明が表示される装置に関する特許など。松下が1989年に出願し、98年に登録された。

A.ニュースくらい読め。 Panaが作った「ヘルプモードにして、アイコンにマウスを乗せると使い方が表示される」というアイデアを勝手に利用したんで訴えられている。 アイコンの意匠権で訴えられているの...