約1,330件1ページ目

条件を指定して検索しています。すべての条件を解除する

  • 最終更新日:3か月以内
  • 対象とする言語:日本語
  • 2024/7/28 -4.総裏打/仕上げ ... 切り継ぎが終わったら、耳折りと言って左右の端を一分(0.1寸)ほど折り返してしっかり糊付けします。上下に軸棒と八双を取り付ける袋を施し、総裏打を ...

    ドレス生地を使って裁断した見頃に、シーチング 生地で補強していきます。 裏打ちと言います。 ドレス生地に接着芯を貼るイメージですが、アイロンで貼るタイプの接着 ...

    YouTube-Vivat Veritas

    2024/6/22 -その場合はアメリカ流スチームアイロンを使用する。 (水溶性絵具や水溶性の落款部分には使用出来ない) 熱と細かい水蒸気で少しずつ糊を浮かせていくような イメージ。

    2024/6/14 -以前に使用された糊の種類によっては、噴霧器だけではなかなかめくれないことがある。 その場合はアメリカ流スチームアイロンを使用する。(水溶性絵具や水溶性の落款部分に ...

    5日前 -本式から略式まで. 専用の刷毛を使って裏打ちするためのものから、ご自宅のアイロンで貼れるものやアイロンなしで貼れるものまで幅広く品揃えしています。

    2024/7/24 -毎度毎度「水で濡らしました糊付けました」というプロセスを繰り返すだけなのも芸がないので、今回は裏打ち使っている紙の話をしようかと思います。 裏打ち方法 ...

    2024/7/17 -和紙に薄く溶いた糊を付け、補修した作品の裏側に重ね、柔らかいハケでシワを伸ばす。濡れた和紙があっという間にピンと張る様子は見事のひと言。 高い技術と良質な材料を ...

    2024/6/24 -このままだと強度が弱いため、先に裏打ちと呼ばれる作業を行います。生麩糊(しょうふのり)というデンプンを原料とする糊を用いて、作品自体の和紙よりも少し厚みのある和紙 ...

    2024/8/12 -唐紙の間接的強化処置として薄美濃紙と正麩糊を使って裏打ちを行い、仮張に固定して乾燥させた。先の裏打ち後、1週間ほど乾燥期間を置いて、唐紙を仮張より取り外し、正麩 ...

    2024/8/1 -裏打ちには「送り」と「投げ」という技法がありますが、今回は「送り」による裏打ちを行いました。糊の濃さは刷毛から糸のように垂れる程度。想像以上に薄い糊を使用します ...