約60,900,000件1ページ目

2021/7/9 -末尾に付いているアルファベット(「L」「H」など)はウエイトを表しています。 ウエイトの表記は下記のようなものがあります。 L→Light R→Regular M ...

2023/11/26 -なお、旧リョービのフォント (現在タイプバンクから販売) では、「Ro本明朝Std-B2」のように書体名の最後にL2・B2・M2・E2という記号がついているものが ...

2024/4/22 -フォント名の前や後ろについてるアルファベットにはどんな意味があるの? 同じフォントに種類がある時どれを選んだらいいの? フォント名の最後にNが ...

2021/5/19 -フォント名には、ベンダー(=開発会社)の省略記号、グリフセット(収録文字数セット)、ウエイトなどの情報が入っていることがあります。

2023/6/16 -Mac版のIllustratorでは,ドキュメントに使用されていてパソコンにインストールされていないフォントについてフォント名の末尾に「◇」をつけて表示し ...

2022/1/4 -フォント名付いているStd・Pro・Pr6はフォントに含まれる文字の量を、Nあり・なしは表示される漢字字形に一部違いがあることを、理由や背景を交えて解説 ...

2019/12/24 -HG・HGP・HGSやDF・DFP・DFGなどのフォントの違いは文字と文字の間隔です。例えばHGで始まるフォント名は全角の文字間隔が同じ(等幅フォント)、HGPで ...

2011/12/4 -次にMS、HGの後の「P」とか「S」という文字がついているが、これはどういう意味か?「P」というのは、”Proportional Font”(プロポーショナルフォント)の ...

2019/6/24 -最後につく「L」「M」「B」「EB」「UB」ってなに? 「明朝」や「ゴシック」表記の最後についているアルファベットは、文字の太さを表しています。 EL ...

2018/3/8 -フォント名+黒ダイヤ表示は、一義的に「そのドキュメントで使われているフォントがアクティベートされていない」ことを意味します。このことは ...