約0件1ページ目

条件を指定して検索しています。すべての条件を解除する

  • 最終更新日:1時間以内
  • A.ちょっと全体の手順がはっきりしないのですが, >カイニ乗検定が有意だったセルの組み合わせ それはダメです。 カイニ乗検定自体が,検定の一部であり,多重検定に組み込む必要が出てくるからです。 私の

    A.>先行研究をあたってみましたが、 >多重比較効果量が記載してあるものが >見つかりません たぶん,目の付け所が良くない(経験不足?)。 あなたの研究分野だけでなく,他分野も含めて,統計解析の先行

    A.それ曖昧な書き方をしていて困ったものですね。 通常は,t検定のときに使われるのと同じ種類の効果量,という意味です。改めて計算するわけではありません。 例えば,以下の論文 水本篤・竹内理 (...