約4,140件1ページ目

条件を指定して検索しています。すべての条件を解除する

  • 最終更新日:1年以内
  • 対象とする言語:日本語
  • 2023/9/21 -右綴じの場合、奇数ページ(右側のページ)はノンブルを右端に、偶数ページ(左側のページ)はノンブルを左端にすることで隠しノンブルになります。左綴じの場合は逆で、奇数 ...

    2024/3/15 -InDesignで新規ドキュメントを作成すると、右綴じの場合は奇数ノンブルが左、左綴じの場合は奇数ノンブルが右ページになる。しかし見開きページから始めたい場合は最初 ...

    2023/8/21 -横組みのでは左ページ偶数、右ページ奇数となります。これは一番最初に組むときの決め手となるので、とても大事な要素です。例えば、論文などの章見出しを改ページ ...

    2023/11/30 -塗り足し部分は製本する前に断裁を行うことがあり、ページ順を確認することができません。 ※右綴じの場合:奇数ページは右、偶数ページは左 ※左綴じの場合:奇数ページは左 ...

    2024/4/2 -縦書き(右綴)のでは左側のページ奇数とされ、横書き(左綴)のでは右側が奇数です。 これは厳格なルールではなく、慣習的なものであり、ノンブルの奇数偶数を ...

    5日前 -手順: ①フッターの中に入ってページ番号を選択して、右クリック→「フィールドコードの表示/非表示」をクリック。

    2023/10/13 -左綴じか右綴じを確認する. 左 ... まず、紙を重ねた際の一番下の面が表紙と裏表になるため、向かって左側の面はすべて奇数ページ、右側の面はすべて偶数ページとなります。

    2023/7/3 -『ノドと小口の余白を奇数ページ偶数ページで変える方法@Word』を解説します。 まずは「左とじ」の場合。 左とじは、レポートや英語のテキストなど、横書きでよく用い ...

    2024/6/14 -... 偶数、右ページ奇数となります。これは一番最初に組むときの決め手となるので、とても大事な要素です。例えば…論文などの章見出しを改ページで起こすときは、ノンブルは ...

    2024/2/2 -見開きの左ページ奇数番号、右ページ偶数番号。横組みのは左ページ偶数番号、右ページ奇数番号が来る。和数字の場合には前小口側にノンブルが入る。 【は行】.

    A.上の方たち皆さん、質問者さんの質問に「?」と思われているようですが、 これは質問者さんの言われる通りですよ。 印刷製する時、1枚の紙から何ページ分取れるか折ってみます。 1ページ目の裏は必ず2...