約829件1ページ目

条件を指定して検索しています。すべての条件を解除する

  • 最終更新日:1年以内
  • 2024/1/26 -唐津市の樫原(かしばる)湿原です。標高600m、約12万平方メートルの湿地帯で、約60種類の珍しい湿原植物が生息しています。

    2023/11/21 -樫原(かしばる)湿原」は、唐津市七山の山間地で標高約600mの場所に位置します。九州有数の湿原植物の宝庫で「佐賀県自然環境保全地域」に指定されています。

    • 天気:雨雨 26℃ (降水量2mm/h)00時の予報
    • 住所:佐賀県唐津市七山池原
    • 電話:0955-53-7175
    • 営業時間:
      24時間営業

    九州の尾瀬とも呼ばれる標高約600mにある湿地帯。県の自然環境保全地域で、春には氷河期残存湿地植物のミツガシワ、夏には食虫植物のミミカキグサなどが見られる湿原植物の宝庫で、このほか6~8月には、体長...

    撮影場所:樫原湿原住所:佐賀県唐津市七山池原乙789 グーグルマップ:https://maps.app.goo.gl/A5TkCFwMNYeboR69A.

    YouTube-唐津市公式チャンネル

    2023/6/30 -雄 :オスの体は羽化直後は橙褐色。羽化後20日ほどで鮮やかな赤色になる。雌 (by:筒井)体長:17~21mm (国内最小)分布:本州、四国、九州 朝鮮半島、中国、台湾、 ...

    2023/8/14 -先週、樫原湿原(佐賀県唐津市七山)に行ってきました。 ちょうどサギソウが見ごろでした。 標高600メートルにある湿地なので心持ち涼しかったです。

    2023/8/4 -盛夏の樫原湿原(佐賀県唐津市七山) … 標高約600m · 駐車場脇に咲いていたハナツクバネウツギ · 湿原への道路 尚画像の右側は湿原の一部になっています。 · 道路の右下に ...

    2023/12/20 -湿原の一部は以前は水田として利用され、その周辺は草原として利用されていました。また、ここから少し離れた地域にも広い草原が見られました。これらの草原では秋に ...

    2023/7/4 -樫原湿原は標高600m唐津市七山の山間地に位置し豊富な湧き水で形成された湿原 ... 「樫原湿原」は山の中にありました. 山野草がたくさん咲いていて何回か訪ねた ...

    2024/5/14 -日本三大松原である「虹の松原」や、激しく落下する水流から男滝の異名を持つ「観音の滝」、九州の尾瀬といわれ湿原植物の宝庫でもある「樫原湿原」など、緑の息吹を ...

    2024/5/15 -「九州の尾瀬」とも呼ばれる唐津市七山の樫原湿原。標高600メートルの広大な湿地帯は、貴重な昆虫や野鳥、植物たちのオアシスとなっている。色とりどりの花が咲き、 ...