約4,190,000件1ページ目

条件を指定して検索しています。すべての条件を解除する

  • 最終更新日:6か月以内
  • 対象とする言語:日本語
    • 松山城土砂崩れ「なぜ梅雨に工事を」救えなかった命…文化財は“足かせ”になったのか?の画像松山城土砂崩れ「なぜ梅雨に工事を」救えなかった命…文化財は“足かせ”になったのか?の画像

      7月12日未明に発生した松山城・城山の土砂崩れ。幅50m、長さ300mにわたって木々や土砂が流れ落ち、麓の民家やマンションを直撃しました。 土砂で押しつぶされた木造住宅に住んでいた90代と80代の両親、そして同居して介護をしていたという40代の息子の3人が亡くなりました。 因果関係はまだ不明ですが、土砂が崩れた現場上部にはブルーシートがかけられています。松山市によると、去年7月の雨で被害を受けた「緊急車両道」の擁壁や道路の補修工事を、今月から実施していたということです。 被災した麓に住む複数の住民たちは取材に対して訝しげに語ります。 「なぜ、もっと早く梅雨が始まる前に工事を完了しなかったのか」(被災住民) 市は、必要な手続きがあったため時間がかかったとし、「早く工事をしたいという思いはあった」と説明。土砂崩れと工事の関係については、今後専門家らを交えて調査していくことになっています。 取材を進めていくと、文化財の保護と工事、そして災害対応の難しさが浮かび上がってきました。 (報道部 植田竜一)

      南海放送-5時間前

    • 松山城の城山で土砂崩れ 愛媛大の専門家が現地調査し速報メモ公表【全文掲載】の画像松山城の城山で土砂崩れ 愛媛大の専門家が現地調査し速報メモ公表【全文掲載】の画像

      愛媛県松山市で今月12日、松山城がある城山の斜面が崩れて住宅1棟が倒壊し、3人が死亡した土砂崩れで、愛媛大学の専門家が現地を調査し、その速報メモを公表しました。 現地調査メモには ▼現場の斜面では表面に近い層が流れる「表層崩壊」が起きた ▼崩土が樹木とともに流れ落ちた過程とは少し遅れて、泥のようになった土砂と流木が流れ落ちるなど、複数の過程があった可能性が考えられること ▼崩壊面の上端の位置は、崩落前に救急車両用道路に生じていた亀裂にほぼ沿っており、亀裂より天守閣側には亀裂は生じていない などが記されています。 以下、現地調査の速報メモ。 令和6年7月12日早朝に松山市緑町土砂災害が発生しました。3名の方が様牲になりました。ご冥福をお祈り申し上げます。(中略)愛媛大学のすぐそばでこのような痛ましい災害が発生し、原因究明に役立ちたいとの思いで愛媛大学の上砂災害に関係する研究を行う教員が集まり、合同で調査することになりました。 松山城城山公園管理者である松山市市街地整備課の許可を得て7月14日に6名で緑町被災区域の状況を、同じく情報提供と協力を得て7月15日に13名で崩壊斜面源頭部の状況を調査いたしました。調査直後、合同調査に参加した教員で調査結果を議論して、共通認識をまとめました。定量的な評価や厳密な確認はこれからですが、現地調査結果を速やかにまとめたものを以下に報告いたします。 【調査の概要】 10時より11時まで全員で視察した。11時頃、雨が降り出し、それが強くなったことから一時中断したが、降雨による表流水の日視や計測、斜面状況の変化を確認するため再開し12時頃まで視察した。視察調査の際には、コンサルタント技術者が多くで様々な現地調査をしていた。 【調査直後の共通認識】 崩壊斜面の上部の緊急車両用道路からの目視観察のみで計測道具を使用していないため、以下、数字は目安である。 ・崩壊斜面源頭部周辺での露頭は砂岩であることを確認した。滑り面は砂岩であると推察されるとの見方もあるが、確定するには滑り面に下りて直接観察する必要がある。 ・斜面崩壊の形態としては表層崩壊である。 ・主に風化砂岩からなる厚さ1~2m程度の表層があったものと推察される。 ・斜面崩壊の始まりが、崩壊面の上部か中腹部か、あるいはその両方と考えられるが、その順序は今後の検討が必要である。 ・構造物被害のメカニズムは、崩上が樹木(流木)とともに流下して衝突した過程と少し遅れて泥濘化した土砂と流木が防護ネットと擁壁を破壊したり乗り越えたりする過程とさらに泥濘化した土砂の流れが続く過程など、複数の過程があった可能性が考えられる。(7月14日に6名で実施した緑町被災区域状況調査を加味) ・源頭部崩壊幅は目測で約50m、源頭部から下方に目視確認できる崩壊面は下に行くほど狭くなっていた。崩壊面の途中で止まり滞留する崩壊土砂量は少なく、崩壊土砂の多くが流下したものと思われる。 ・源頭部周辺の非崩壊部斜面の傾斜角は、崩壊源頭部北瑞やや下方から撮影した写真から読み取ると40度前後、滑落崖の最大傾斜角は60から70度であった(目安であり、正確には測量結果で修正される)。大きな傾斜角は基盤となる砂岩層が差し目の状態にある(受け盤である)ためと思われる。 ・崩壊面の上端(滑落崖上端)の位置は、崩落前に緊急車両用道路に生じていた亀裂にほぼ沿っており、この亀裂より山側(天守閣側)には亀裂は生じていない。この亀裂は、既設擁壁裏の盛上部と地山部の境界(おおよそ道路中央)で生じたものと推察された。 ・「この亀裂に伴い北側では既設擁壁の回転と沈下が発生し、緊急車両用道路に亀裂と段差が生じていた。そこで、南側約10mの部分の擁壁ブロックを残し、他の擁壁ブロックを緊急車両用道路から吊り上げて撤去し、ブルーシート養生を施工した」との説明を市担当者より説明を受けた。亀裂部への雨水の浸透を避けるために覆うブルーシートは、城側端部を連続土嚢で仮設排水路(城側)からの越水を防いだとの説明を受け、現物を確認した。 ・既設擁壁の南側約10mは回転変形と沈下を伴いながらも崩落せずに残っており、その周囲の様子、樹木の伐採されていない状況も確認した。

      あいテレビ-6時間前

    4.36644件

    • 天気:晴れ晴れ 27℃ (降水量0mm/h)00時の予報
    • 住所:愛媛県松山市丸之内1
    • 電話:089-921-4873
    • 最寄り駅:長者ケ平駅[出口]徒歩8分
    • 営業時間:
      営業時間外-営業開始 9:00

    日本有数の連立式天守をもつ城です。紅葉の見頃には山頂本丸広場のほか、中腹の二之丸史跡庭園で紅葉を見ることができます。

    この施設のオーナーですか?-施設の公式情報を無料で入稿できます

    施設周辺の混雑予報

    他の人はこちらも検索

    2024/3/26 -松山城の創設者は加藤嘉明です。関ヶ原の戦いの功により20万石の大名となった嘉明は、それまで居城としていた正木城(愛媛県松前町)では手狭になったと考え、松山平野 ...

    2024/3/26 -松山城の別名は「金亀城」。昔は山麓の内堀が深い淵になっており、築城中に金色の亀が目撃されたという伝説が由来となっています。長寿の象徴とされる亀。金色の亀が棲んで ...

    2日前 -松山城は土砂崩れが発生した7月12日以降、営業を中止していて、頂にある城へと向かうためのロープウエーとリフトの乗り場を訪れた、観光客たちは残念そうな表情を ...

    2024/4/1 -わが国最後の完全な城郭建築と言われている大天守の最上階からは、360度眺望がひらけ、 松山平野 ( まつやまへいや ) や瀬戸内海などを見渡すことができます。

    愛媛県の松山城が建つ山の斜面で土砂崩れが発生しました。 警察や消防によりますと、12日午前4時前、複数の近隣住民から「土砂崩れが起きている」と119番通報がありま ...

    YouTube-ANNnewsCH

    2024/3/26 -城攻め経験豊富で築城の名手といわれた加藤嘉明が築き上げた、難攻不落の松山城の仕掛けを、大手と搦手(からめて)に分けてご紹介します。その中には多くの重要文化財 ...

    4日前 -松山市の松山城(重要文化財)の城山で12日未明に発生した土砂崩れの現場で、押しつぶされた木造住宅に住む90歳代の男性と80歳代の妻、40歳代の息子の3人が ...

    ... 松山市からお伝えしました。 ▽TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/ ▽チャンネル登録をお願いします! http://www.youtube.com/channel ...

    YouTube-TBS NEWS DIG Powered by JNN

    5日前 -大雨の影響で松山城北側の一部で土砂崩れが発生したため、安全の確認が取れるまで、下記の営業を中止するとともに、登城道を通行止めにします。

    1日前 -松山市中心部の松山城がある山で12日未明に土砂崩れが起き、3人が亡くなったことを受けて、市は16日、災害対策本部会議を開き、1分間の黙禱(もくとう)の後、被害状況 ...