約2,540,000件1ページ目

条件を指定して検索しています。すべての条件を解除する

  • 最終更新日:6か月以内
  • 対象とする言語:日本語
  • 第106回全国高等学校野球選手権 福岡第一高等学校

    福岡大会 2024/6/29〜2024/7/21

    応援メッセージ数:25件-2023/12/6 18:25更新


    日程・試合速報

    スポーツナビ

    試合前2回戦 7/4 11:30〜

    データ制作協力:データスタジアム(株)|情報提供:(株)朝日新聞社

    試合開始の通知を受け取る

    トーナメント表

    スポーツナビ

    ニュース

    Yahoo!ニュース
    • 「自然とこうなっていました」超豪快フォームから最速145キロ 福岡の公立注目校を引っ張る右腕【高校野球福岡大会29日開幕】の画像「自然とこうなっていました」超豪快フォームから最速145キロ 福岡の公立注目校を引っ張る右腕【高校野球福岡大会29日開幕】の画像

      第106回全国高校野球福岡大会は29日に開幕し、135チームの頂点を目指す熱戦が繰り広げられる。春の福岡大会で公立の春日が優勝し、公立の活躍が期待されるこの夏、糸島が2013年以来11年ぶりにシード校として大会に臨む。昨秋の福岡大会8強、今春は5回戦進出と上位進出の原動力となったのが最速145キロ右腕の横山侑汰(3年)だ。無印だった県立校から出現した快速右腕は初の甲子園を目指しチームをひっぱっていく。  左手を高く上に突き上げて投げ込むダイナミックなフォームから速球を投げ込む。「投げやすいようにしたら自然とこうなっていました」。昨秋の福岡大会は修猷館、久留米商などを破り準々決勝の飯塚戦まで5試合を一人で投げ抜いた。春は4回戦で福岡第一を1―0で完封。横山の名前が広く知られるようになった。  中学時代は球速120キロ台の投手だった。「球が遅かったのでコントロールで打ち取るタイプだった」と振り返る。入学して半年で132キロを記録すると「140キロを超えたい。速い球で打ち取りたい」と球速アップへの意欲が出てきた。溝口拓朗監督に筋力トレーニングを勧められ練習場の器具を使ってトレーニングを始めた。昨夏は135キロを超え昨秋には138キロと順調にスピードが伸びてきた。冬を越えると練習で自己最速145キロを計測。体重は入学時の50キロ台から69キロに増え、今ではスクワットで140キロの重りを持ち上げる。「速い球で押していく投球ができるようになりました」と投球スタイルも変わった。順調に成長してきたエースのポテンシャルを「横山より球速の速い投手はいましたが、投手としての総合力では今まで教えてきた選手で一番の選手だと思う」と溝口監督は高く評価している。  高校進学時には私立校からも話が来ていたが「強いチームで活躍する自信がなかった。地元の公立でエースとして投げた方がいいと思って」と県立校の糸島へ進学。私立の強豪校も抑えるまでに成長した横山がこの夏対戦したいと目標にしているのが、昨秋の準々決勝で敗れた飯塚だ。失策絡みで4点を失い最終回に3ランを浴びて7失点で敗れた。「最後はバテてしまって変化球でストライクを取りに行った球を打たれた」と悔いが残っている。ともに順調に勝ち進めば5回戦で対戦する。「勝ち進んで夏の大会でリベンジしたい」と昨秋とは違う姿を見せるつもりだ。  春の福岡大会で県立の春日が優勝したのが刺激になっている。「公立が優勝したので、自分たちもやってやろうという気持ちになった。いいモチベーションになっています」。目標はもちろん甲子園。糸島はこれまで夏の大会は8強が最高。先輩たちの記録を越えて戦国福岡に旋風を巻き起こしてみせる。(前田泰子)

      西スポWEB OTTO!-3日前

    • 悔しさも嬉しさも「忘れない」 控えの主将の反骨ノート 福岡・糸島の画像悔しさも嬉しさも「忘れない」 控えの主将の反骨ノート 福岡・糸島の画像

      「1番、ライト、中島……」  試合前、糸島高校野球部の円陣。主将の山本寛人(3年)は溝口拓朗監督が示したメンバー表を読み上げる。  先発の9人に自分の名前が入ったことは、ない。悔しい気持ちはぐっとこらえ、主将らしい表情を保つ。  自分が主将としてチームを初めての甲子園に導く。こう公言して入部した。実際に昨夏、「誰よりも甲子園への気持ちを持つ情熱の主将」(溝口監督)として主将に選ばれた。  ただ、部員54人のチームでレギュラーの座が遠い。  そんな焦りは、監督と共有する自身の野球ノートにつづってきた。練習帰りの午後8時すぎ、自宅玄関で忘れないうちに一気に書く。数行で終わる日もあれば、700字に及ぶときもある。  悔しい気持ちも率直に書いた。《みんな頑張っているのに僕は何も出来ない》《(最速145キロのエースの)横山が投げて、打ってと大活躍している姿を見るともっと悔しくなった》《打率も背番号も、ホームランの数も誰にも負けたくない》  3月の春季大会、チームは初戦の三池戦を9―2、純真戦を7―0、福岡第一戦を1―0と順調に勝ち進んだ。次戦の強豪・九産大九産戦を控えた前日、ここまで出番のなかった山本はノートにこう書いた。《明日は総力戦となる。僕は代打の準備をしておく》  174センチ、75キロの山本の持ち味はフルスイングだ。瞬発力を意識した筋トレで腕や胸回りを鍛えてきた。代打の役割が多いこともあり、ノートにも《一発でしとめる》などと一球にかける思いを記してきた。  その九産大九産戦、チームは0―1で敗退した。山本は、ベンチから《緊張でガチガチになって、バットを振れなくなってしまう》と味方打線の課題を分析していたが、代打で名前を呼ばれることはなかった。《今、打てるキャラを探しているところで僕が出てこないといけない。絶対に出ないといけない》。悔しさがにじんだ。  この日のノートには主将としての反省点も並んだ。《ベンチの雰囲気は「(チャンスで)ここぞ」と僕がいうべきことを言えていない》《試合のどこかにあるターニングポイントをものにするため、僕が一番声を出す》  試合前にチームに緊張感を持たせる声かけ。公式戦を意識した練習。主将の役割はわかっているつもりだ。昨秋ごろは主将としてレギュラーになれない焦りばかりが募っていたが、今は《プレーで引っ張っていけない分、他のみんなに力を借りないといけない》と仲間に頼る大切さも自覚した。仲間たちも「主将になりたての頃は頑固な部分があったけれど、だんだん周りが見えるようになってきた」と語る。  4月の地区大会3回戦の筑前戦。延長十回裏タイブレーク1死満塁の場面で、山本が代打に呼ばれた。「いつ見てもバットを振っている山本なら」という監督の判断だ。2球目、インコース直球を手元まで呼び込んでから左前にはじき、サヨナラ勝ちに。主将になってから、公式戦で初めての安打だった。《今日学んだことはやはり準備が大事だということ。インコースを(左打席から)逆方向に打つ練習がいきた》《一球の重みを改めて実感できた》。監督も「ようやく結果が出て安心しています。まだまだこれから。満足しない」とノートに書いてくれた。《はい!》と書き加えた。  表紙に「甲子園」と書いた野球ノートは今、7冊目だ。書き始めのころは技術論が多く、やがて、一つ一つのプレーにどんな感情が伴っていたのかを書き記すようになった。「悔しい思いも、うれしい思いも忘れないため」だ。  焦り、反省、喜び、主将としての責任感。この夏、ノートにはどんなことが記されるのだろう。=敬称略(太田悠斗)  ベンチの中、練習帰り、球児たちはそれぞれの理由を持ってペンを握る。29日開幕の福岡大会を前に、彼らの手記から見える、成長をたどった。

      朝日新聞デジタル-3日前


    応援メッセージ

    スポーツナビ

    fyi********さん

    第一ファイト👍

    2023/12/6 18:25

    シロさん

    野球部OBです!夏大1回戦で大濠と戦ってその時は 勝てました。今年も勝ってその勢いで甲子園行って下さい!

    2023/7/12 17:32

    pbz********さん

    頑張れ👍カワナミカイト投手。

    2023/7/12 16:43

    vvb********さん

    試合前の時間を上手く使って、優勝候補倒してください。広島から祈ってます。頑張れ第一

    2023/7/12 16:07

    wor********さん

    甲子園で待ってるでーー

    2023/7/12 10:45

    ono********さん

    前田くんしかかた〜ん!

    2023/7/12 10:20

    ono********さん

    前田くん頑張れ〜❤️

    2023/7/12 10:20

    uia********さん

    陽岱鋼の母校頑張って下さい。

    2023/7/12 4:51

    天道 総司さん

    内需拡大

    2023/7/11 21:49

    藤顕二さん

    第一頑張れ。

    2023/7/6 18:30

    2024/5/31 -福岡第一高校は、1956年(昭和31年)に開校した歴史ある学校。 「第一」という校名は、仏教用語で「絶対的な真理」を意味する「第一義諦」に由来して名付けられました ...

    3.7640件

    • 天気:曇り曇り 27℃ (降水量0mm/h)00時の予報
    • 住所:福岡県福岡市南区玉川町22-1
    • 電話:092-541-0165
    • 最寄り駅:高宮(福岡県)駅[中央口]徒歩5分

    福岡第一高等学校は、福岡県福岡市南区玉川町にある私立高等学校。 運営母体は、学校法人都築学園。運営母体を同じくする純粋な姉妹校である第一薬科大学付属高等学校とは100mほどしか離れておらず、一般には...

    この施設のオーナーですか?-施設の公式情報を無料で入稿できます

    施設周辺の混雑予報

    他の人はこちらも検索

    1日前 -福岡第一高等学校(男子). 高校バスケットボール競技大会九州男子 決勝. 福岡大学附属大濠高等学校(男子)vs. 福岡第一高等学校(男子). サンアリーナせんだい. 6/15(土) 22 ...

    2024/4/23 -福岡第一高等学校 偏差値2024年度版 · 福岡県255位 (456件中) · 福岡県私立108位 (246件中) · 全国5108位 (9,830件中).

    2024/2/24 -福岡第一高等学校. 3 likes. 󱞋. 3 followers. 󱙶. Follow. 󰟝. Posts. About · Photos · Mentions. Details. 󱛐. Page · School. No posts available. More content.

    ... 高校バスケ #ウインターカップ #高校 #高校生 #部活 #福岡第一高等学校 #福岡第一高校 #表敬訪問 #shorts. 2.8K views · 4 months ago ...more. 福岡チャンネル by Fukuoka ...

    YouTube-福岡チャンネル by Fukuoka city

    2024/1/16 -12月に開催された「第76回全国高等学校バスケットボール選手権大会(ウインターカップ)」において、福岡第一高等学校男子バスケットボール部が全国優勝(4年ぶり5 ...

    2024/5/16 -福岡第一高等学校 男子バスケットボール部のクラウドファンディング 「2024福岡第一バスケ部応援サイト(ワンイヤー)」の情報を掲載しています。


    高校情報

    スポーツナビ
    • 学校名・チーム名福岡第一高等学校
    • 電話番号092-541-0165
    • 所在地福岡県福岡市南区玉川町22-1

    データ提供:データスタジアム

    高校情報を詳しく見る