須美寿島(すみすとう、すみすじま)は伊豆諸島の無人島。行政区画は東京都直轄。欧名はSmith Island。 須美寿島. 航空写真(1978年)
青ヶ島南方約110kmにある高さ136mの孤立した岩礁で南北に長い。本島の北側には北西-南東を長軸とする直径10kmのカルデラ(最深部969m)があり、最大で35°の急斜面を有する。
須美寿島は東京の南方約480kmにある高さ136mの突岩(31°26.2′N,140°02.8′E)で,波食により削り残された岩体である.本島の北側には北西-南東を長軸とする径10kmのスミス ...
2024/9/19 -今日19日(木)11時00分、須美寿島に噴火警報(周辺海域)が発表されました。 須美寿島の周辺海域では、海底噴火に警戒してください。
「須美寿島」は,太平洋の海中に存在する,直径約10kmの「スミスカルデラ」外輪山の南側に位置していますが, 年代的にはカルデラの形成時期よりは古いことがわかっています。
青い海に浮かぶ伊豆諸島の須美寿島(すみすじま)の空撮。東京都にて2011年8月撮影。
海上保安庁が昨日(18日)実施した上空からの観測によると、須美寿島(北緯31度26.3分、東経140度03.0分、青ヶ島の南約110km)付近で、7月に続いて変色水が確認され、須美寿島 ...
2024/9/25 -須美寿島周辺では、1984年から2015年にかけて10年前後の間隔でマグニチュード6程度の地震が起き、津波が観測されました。三反畑助教は、いずれも「 ...
須美寿島はスミスカルデラ(直径約10 km、カルデラ床最深部969 m)のカルデラ縁に位置する先カルデラ火山。白根はカルデラ東縁近くに位置する底径約2.5 kmの円錐形の後 ...
海底地形図. 火山名, 須美寿島. 測量年, 1996. 記事, 海の基本図65272 コンター間隔10m. 地磁気異常図. 火山名, 須美寿島. 測量年, 1984. 記事, 全磁力異常図コンター ...