約19,100,000件1ページ目

神戸三宮から車で十数分、再度山の頂上付近に大龍寺はございます。和気清麻呂公開基、称徳天皇の勅願寺にして弘法大師大願成就のお寺でございます。 今を去ること約1250年 ...

アクセス-再度山大龍寺-ご供養-ご祈願

大龍寺(たいりゅうじ)は、兵庫県神戸市中央区神戸港地方再度山にある東寺真言宗の別格本山の寺院。山号は再度山(ふたたびさん)。本尊は如意輪観音。通称は中風除けの寺 ...

正岡子規は、「静かな寺に葬って欲しい」と、日頃から弟子に話しており、武蔵野台地の端にあり、林に囲まれて静かなこの寺が選ばれたそうです。

4.3411件

  • 天気:曇り曇り 24℃ (降水量0mm/h)00時の予報
  • 住所:兵庫県神戸市中央区神戸港地方字再度山1-3
  • 電話:078-341-3482
  • 最寄り駅:バス停(大竜寺/神戸市営バス)徒歩9分
  • 営業時間:
    24時間営業

奈良時代に和気清麻呂[わけのきよまろ]が開いたという古刹で、再度山の中腹南斜面に立つ。弘法大師が唐へ渡る前後の2回参拝したと伝わる。本尊の如意輪観音は行基の作とされ重要文化財。

この施設のオーナーですか?-施設の公式情報を無料で入稿できます

他の人はこちらも検索

戦国時代、斎藤道三や織田信長、豊臣秀吉に仕え美濃三人衆の筆頭に挙げられた「稲葉一鉄」ゆかりの寺で多くの遺品が残されています。 ドウダンツツジの名所としても有名で ...

藩祖保科正之によって開かれた由緒あるお寺。本堂には幽霊の足跡が・・|宝雲山と号し、保科正之が会津に転封となった時会津に移転してきた「お供寺」の一つです。

大龍寺. 天正14年(1586)御所の鬼門守護であった烏樞沙摩明王を裏寺町四条の大龍寺へ勧請、その後昭和52年(1977)現在の地へ移転。 秘仏の烏枢沙摩明王は北方守護の明王で、 ...

ドウダンツツジの名所としても有名で、境内の庭園や裏山には約1,200本のドウダンツツジが植えられており、中には樹齢350年以上の古木もあります。春は小さな白い花が一面に ...

大龍寺は元禄四年(一六九二)大阪の豪商天王寺屋吉兵衛の寄進により建立され、泰宗元雄禅師がその師である慧極道明禅師を開祖に招き、開山しました。開山堂には、泰宗、慧極 ...

それ以来当山は中風除けのお寺、病気平癒のお寺として全国よりお参りを頂くようになりました。 この病気平癒の秘法は善妙上人の頃から今も変わらず大龍寺住職が受け継いで ...

龍寺の歴史・由来 ... 「西の高野」とも称される。四国山脈の東南端、標高618メートルの太龍寺山の山頂近くにある。樹齢数百年余の老杉の並木が天空にそびえ、境内には古刹 ...