42分前 -高校数学の質問です。 数学的帰納法でn=kを仮定した後にn=k+1の式が成り立つかどうか考えると思うんですが、n=k+1の式の両辺を微分するのって数学的にアリなんですか?
38分前 -高校数学の質問です。 数学的帰納法でn=kを仮定した後にn=k+1の式が成り立つかどうか考えると思うんですが、n=k+1の式の両辺を微分するのって数学的にアリなんですか?
数学的帰納法
数学的帰納法(すうがくてききのうほう、mathematical induction)は、数学における証明の手法の一つである。 例えば自然数に関する命題 が全ての自然数 に対して成り立つことを証明するために、次のような手続きを行う。Wikipedia