約286,000件1ページ目

富山新港に架かる新湊大橋。総延長はアプローチ部分も含めて3.6km、橋を支える主塔の高さは127m、海上に架かる主橋梁部は600m。日本海側最大級の斜張橋です。

4.38109件

  • 天気:雨雨 28℃ (降水量2mm/h)00時の予報
  • 住所:富山県射水市堀岡新明神
  • 電話:076-441-1901
  • 最寄り駅:越ノ潟駅[出口]徒歩5分

「富山のベイブリッジ」とも言われる、全長3.6kmの新湊大橋。富山湾と立山連邦を一望でき、ドライブにぴったりです。この橋は2層構造になっており、下層は景色を楽しみながら歩いたり自転車で通行ができます...

この施設のオーナーですか?-施設の公式情報を無料で入稿できます

他の人はこちらも検索

新湊大橋は日本海側最大の斜張橋です。上層は車道、下層は歩行者通路の2層構造になっています。 全長:3.6km(東西アプローチ部分含む) うち主橋梁部は600m.

新湊大橋(しんみなとおおはし)は、富山県射水市の富山新港に架かる日本海側最大の2層構造の斜張橋。2002年(平成14年)11月に延長3600mの臨港道路富山新港東西線の一 ...

平成24年に開通した新湊大橋は、富山新港港口を結ぶ日本海側最大の斜張橋です。 上層が車道、下層は歩行者通路「あいの風プロムナード」の2層構造になっています。

射水市の富山新港に架かる日本海側最大の斜張橋です。上層は車道、下層は全天候型歩行者専用道路(あいの風プロムナード)になっており、上下移動にはエレベーターを ...

2011/11/18 -新湊大橋」は日本海側最大規模の斜張橋といえます。延長は約3,600mあり、そのうち主橋梁部は約600mあります。東西主塔の高さは約127mとなっており、 ...

新湊大橋 しんみなとおおはし · 射水市の富山新港に架かる日本海側最大の斜張橋。上層は車道、下層は自転車歩行者通路の2層構造になっている。晴れた日には、橋から日本海 ...

概要 · 全長 3.6km(東西アプローチ部分を含む) · 主橋梁部(5径間連続複合斜張橋) 延長600m(主塔高さ 127m、海面から橋桁までの高さ 47m) · 車道部 車線幅員3.5m×2 ...

全長23m・幅10mのこの橋は平成5年に完成。内川に架かる橋では最も斬新な橋と言われています。文化勲章を受章した金属造形作家・蓮田修吾郎氏がデザインしたモニュメントが ...

2021/12/10 -2002年の着工から約10年の歳月を経て、2012年9月に新湊大橋が完成しました。 かつては、東岸と西岸を行き来するのに12分も要していましたが、橋の完成 ...

新湊大橋

Yahoo!検索(画像)

新湊大橋は、富山県射水市の富山新港に架かる日本海側最大の2層構造の斜張橋。2002年11月に延長3600mの臨港道路富山新港東西線の一部と...-Wikipedia