約52,900件1ページ目

条件を指定して検索しています。すべての条件を解除する

  • 最終更新日:6か月以内
  • 2024/3/18 -山邑家住宅は1935(昭和10)年に実業家に売却され、終戦直後は進駐軍の社交場としても利用されました。1947年に淀川製鋼所の所有となり、社長邸や社員寮などに使われました ...

    2024/5/18 -兵庫県芦屋市の旧山邑やまむら)家住宅(現ヨドコウ迎賓館)がたつ土地約5228平方メートルが、国の重要文化財に追加指定される見通しとなった。

    4.2837件

    • 天気:晴れ晴れ 23℃ (降水量0mm/h)00時の予報
    • 住所:兵庫県芦屋市山手町3-10
    • 電話:0797-38-1720
    • 最寄り駅:芦屋川駅[出口]徒歩5分
    • 営業時間:
      営業時間外-営業開始 10:00(日)

    帝国ホテルの旧本館の設計でも有名なフランク・ロイド・ライトが、灘の酒造家・山邑太左衛門の別荘として設計した。鉄筋コンクリートの4層造りで、外壁や内装に使われている大谷石が、どっしりとした重厚な印象を...

    他の人はこちらも検索

    2024/5/17 -ヨドコウ迎賓館(旧山邑家住宅)は、銘酒「櫻正宗」で知られる灘の酒造家・八代目山邑太左衛門の別邸として、フランク・ロイド・ライトが基本設計を行い、1924年に竣工した ...

    2024/5/17 -旧山邑家住宅(ヨドコウ迎賓館)、敷地全体が国の重要文化財へ】 今年竣工100年を迎える旧山邑家住宅(ヨドコウ迎賓館)。近代建築の三大巨匠のひとり、フランク・ ...

    2024/4/10 -ヨドコウ迎賓館(旧山邑家住宅)は兵庫県の灘の酒造家、8代目山邑太左衛門の別邸として大正13(1924)年に竣工した。大正7年にフランク・ロイド・ライトが基本設計を完了、 ...

    2024/3/5 -ここは灘の名門酒蔵、櫻正宗の八代目・山邑太左衛門の別邸として建てられた洋館で、設計はフランク・ロイド・ライト。一般公開されているライト作品としては明治村の帝国 ...

    2024/5/17 -今回、国の重要文化財に追加指定される見通しとなったのは、この旧山邑家住宅が建つ土地およそ5200平方メートルで、敷地内の倉庫や階段、それに石垣や擁壁を含みます。

    2024/5/17 -ことし完成から100年を迎える芦屋市の旧山邑家住宅、通称「ヨドコウ迎賓館」は、これまでの建物に加えて、敷地全体が国の重要文化財に指定されることになりました。

    2023/12/20 -今回の調査で遺構が出土したことは驚きでした。温室取り壊し後に社員寮が建設された経緯があることから、その敷地に温室の痕跡が残っている可能性は低いと考えられ ...

    2024/5/17 -国の文化審議会は17日、兵庫県芦屋市山手町の旧山邑家住宅(ヨドコウ迎賓館)の敷地を重要文化財に追加指定するよう盛山正仁文部科学相に答申した。