約8,270,000件1ページ目

兵庫県明石市「明石城」公式ウェブサイトです。日本に12基しか現存していない三重櫓のうちのふたつで、国の重要文化財に指定されています。

4.04168件

  • 所在施設:
  • 住所:兵庫県明石市明石公園1-27
  • 電話:078-912-7600
  • 最寄り駅:明石駅[北口]徒歩8分
  • 営業時間:
    8:45~17:00…

城のほとんどが明治維新後に取り壊されたが巽櫓、坤櫓は当時のまま残る。現在、元文墨書と合わせて国の重要文化財に指定されている。

この施設のオーナーですか?-施設の公式情報を無料で入稿できます

施設周辺の混雑予報

明石城(あかしじょう)は、兵庫県明石市明石公園にあった日本の城。旧明石藩の政庁と藩主の居所が置かれた。別名喜春城(きはるじょう、きしゅん-)、錦江城(きん ...

1619年築城の明石城(国指定重要文化財)を誇る、兵庫県立公園です。JR・山陽「明石駅」北口より徒歩5分。駐車場2カ所完備。甲子園球場約13個分もの園内には、芝生 ...

明石城は、明石公園内にある美しい姿の2つの櫓が実に特徴的なお城です。江戸時代に小笠原忠真により築城され約400年の歴史があり、巽櫓(たつみやぐら)、坤櫓(ひつじ ...

明石駅を降りるとすぐ目の前にある明石城。江戸時代の元和5年(1619年)に、明石藩主の小笠原忠政(おがさわら ただまさ 後に忠真(ただざね)に改名)によって作られまし ...

兵庫県明石市にある明石城は、舌状台地の突端に築かれた近世城郭。現存する坤櫓(ひつじさるやぐら)、巽櫓(たつみやぐら)の内部が一般公開されているぞ。

明石城は江戸時代に譜代大名である小笠原忠政が2代将軍・徳川秀忠に命じられて築いた城です。日本100名城に選ばれています。明石の地は山陽道が通り、また瀬戸内海に面 ...

明石城

Yahoo!検索(画像)

明石城は日本の城。所在地は兵庫県明石市明石公園。旧明石藩の政庁と藩主の居所が置かれた。別名、喜春城、錦江城とも呼ばれる。-Wikipedia