約577,000件1ページ目
関連検索ワード
4.05(7件)
お箸初めの箸・お箸初め祈願のお申込み : ○「お箸初めの箸」祈願(お食い初め) 箸蔵寺は、お大師さまが金毘羅大権現さまより お箸を使うものを救いましょう (「箸を挙 ...
箸蔵寺(はしくらじ)は、徳島県三好市池田町州津にある真言宗御室派別格本山の寺院。宝珠山(ほうしゅざん)、真光院(しんこういん)と号す。本尊は金毘羅大権現。
箸蔵寺は、お大師さまが金毘羅大権現さまより「お箸を使うものを救いましょう 」というお告げを受けてされたお寺です。この縁起(いいつたえ)にもとづき赤ちゃんの健やかな ...
箸蔵寺 はしくらじ. 真言宗別格本山。 天長5(828)年に空海(弘法大師)が金比羅神の御神託を受けて七堂伽藍を建て、自ら刻んだ神像を本尊として開基したといわれる。金毘羅 ...
広い境内には文化財に指定されているいくつものお堂があり、また四季折々の花や自然を楽しむことができます。ご来山の際には、ゆっくりと時間をかけてお参りください。
箸蔵寺は徳島県西部にある真言宗寺院で,近世には金刀比羅宮の奥の院として信仰を集めた。現存する建築群は,文政9年(1826)火災後に再建されたものである。
真言宗別格本山で、天長5(828)年に弘法大師が、金比羅神の御神託をうけて七堂伽藍を建て、自ら神像を刻み本尊として開基したといわれ、千年を超える歴史をもつ由緒ある ...