4.48(335件)
興福寺ホームページへようこそ。2010年、興福寺は、創建1300年の大きな節目を迎えます。ホームページを通じて、当山の歴史や仏教文化を学ばれ、そして、御来山くださる ...
興福寺(こうふくじ)は、奈良県奈良市登大路町(のぼりおおじちょう)にある法相宗の大本山の寺院。山号はなし。本尊は中金堂の釈迦如来。南都七大寺の一つ。
興福寺は、京都山科の藤原鎌足私邸に建立された山階寺が前身。飛鳥を経て、和銅3(710)年平城遷都に伴い藤原不比等によって現在地に移転された。その際に興福寺と名付け ...
基本情報 · 住所: 〒630-8213 奈良県奈良市登大路町48 · お問い合わせ: 0742-22-7755(興福寺) · 時間: 9:00~17:00(入館締切 16:45) · 休日: なし · アクセス: 近鉄奈良駅 ...
東明山興福寺は長崎県長崎市にある黄檗宗の寺院です。このウェブサイトでは興福寺の縁起・文化財・普茶料理・行事・歳時記などを紹介いたします。
昭和34年に天平様式に建築されたもの。各堂にあった奈良時代から江戸時代に至る各時代の仏像・絵画が集められ,1250年にわたる興福寺の歴史と伝統を伝えている。
五重塔の創建は天平2年(730)光明皇后の発願によるものとされ、創建以来、度々雷や兵火、類焼による火災に見舞われ、5度の罹災と再建を経ております。応永33年(1426)のもの ...