条件を指定して検索しています。すべての条件を解除する

  • 最終更新日:1週間以内
  • 所得税は、1月1日~12月31日の1年間に給料や事業などで個人が得た所得に対してかかる税金です。会社員の方は、給与などから源泉所得税が徴収されます。個人事業主の方は確定申告で所得税を申告・納付します。

    • 対象:給料や事業などで得た個人所得がある方。ただし、収入金額などの条件により非課税となる場合があります。
    • 会社員の方:特になし(源泉徴収や年末調整で所得税を申告・納付するため)
    • 個人事業主の方:所得を証明する書類など確定申告に必要な書類

    • Q.所得税の定額減税とは?

      A.2024年度の所得税の定額減税では、1人あたり所得税3万円、住民税1万円の合計4万円が定額で減税されます。納税額が4万円に満たない場合は、差額分を1万円単位で現金給付する方針です。

      納税者本人、扶養親族が対象で、納税者の扶養家族についても同額の減税を実施します。給与所得者だけでなく、公的年金所得者、個人事業主なども対象です。なお、年収2,000万円以上の人を対象から除外する所得制限が設けられる予定です。

    • Q.所得税の定額減税はいつ実施される?

      A.2024年6月から順次開始されます。給与所得者、公的年金所得者、個人事業主など、対象者によって所得税および住民税の実施時期が異なります。

      例えば、給与所得者の場合、所得税は2024年6月の給与や賞与の源泉徴収分から減税されます。住民税は、減税分を引いた年間の税額を7月以降の11カ月間で均等した額を納税します(2024年6月の住民税の納税は発生しません)。

    • Q.所得税が非課税となるケースは?

      A.以下に該当する場合、所得税は発生しません。

      主にパート・アルバイトの方で、1年間の給与収入の合計が103万円以下の場合。個人事業主やフリーランスの方で、1年間の収入から必要経費などを差し引いた「事業所得」の合計が48万円以下の場合。公的年金の受給者で、年金のみの1年間の収入の合計が一定額に満たない場合。

    • Q.所得税の計算方法は?

      A.所得税 = 課税所得金額(所得から控除を差し引いた額) × 税率

      1年間の収入から必要経費を差し引いた金額が所得税額を計算するもとになる所得になります。所得税額は、この所得から所得控除を差し引いた後の「課税所得金額」に税率をかけて算出します。

    • Q.所得税の税率は?

      A.所得税の税率は、7段階に区分されています。課税所得金額が一定の金額以上となった場合「超過した部分」にのみ高い税率を課税する「超過累進税率」の仕組みになっています。

      国税庁などが公開している早見表で、該当する課税所得額に税率をかけて「控除額」を差し引くことで超過累進税率に基づいた所得税額を算出できます。

    3日前 -所得税とは、個人の所得に対して課税される税金で日本の税収を支える非常に重要な基幹税です。この記事では10分類された所得税を専門家が計算方法を交えながら分かり ...

    3日前 -令和6年度税制改正に伴い、令和6年分所得税について定額による所得税の特別控除(定. 額減税)が実施されることになります。 この令和6年分所得税の定額減税 ...

    3日前 -令和6年度税制改正により、令和6年分の所得税について定額による所得税額の特別控除(定額減税)が. 実施されることになりました。給与所得者の方に対する定額減税は、 ...

    4日前 -所得税(しょとくぜい)とは。意味や使い方、類語をわかりやすく解説。個人の所得に対して課される国税。 - goo国語辞書は30万9千件語以上を収録。

    2日前 -令和6年度税制改正に伴い、令和6年分所得税について定額減税(所得税額の特別控除)が実施されます。詳細につきましては、「定額減税特設サイト」(国税庁HP)(外部サイト ...

    2日前 -新商品(所得税) · 令和6年度 図解 税制改正のポイント · 実務 税法六法-通達 令和6年版 · 実務 税法六法-法令 令和6年版 · 実務 税法六法-通達 令和5年版 · 実務 ...

    【動画セミナー】令和6年度 所得税の定額減税の概要について ~給与支払者が行う事務のポイント. 61 views · 1 day ago ...more ...

    YouTube-日本商工会議所産業政策第一部

    2日前 -自営業などの個人事業主の方の税金などをシミュレーションできます。所得税や住民税、保険料、手取りを計算するツールです。青色申告控除の選択なども可能です。

    青色申告-個人事業税とは-個人事業主でも保険料や年金が...

    2日前 -「令和6年分所得税の定額減税Q&A(予定納税・確定申告関係)」は、主に個人事業主の方に向けた内容といえますが、よくある質問とそれに対する回答がまとめられています。

    4日前 -定額減税は、納税者及び配偶者を含めた扶養親族1人(いずれも居住者)につき、令和6年分の所得税3万円、令和6年度分の個人住民税1万円が税額から控除されます。ただし、 ...