約8,660件1ページ目

2018年5月、瑞泉寺を中心とした木彫の伝統が高く評価され、文化庁が取り組む「日本遺産」に「木彫刻のまち・井波」が認定されました!

瑞泉寺の歴史-略年表-太子伝会配信-開基綽如上人お里帰り法要

真宗大谷派井波別院瑞泉寺(しんしゅうおおたにはいなみべついんずいせんじ)は、富山県南砺市井波にある真宗大谷派の寺院である。同派の別院。真宗本廟(東本願寺)を ...

井波別院瑞泉寺は、明徳元年(1390年)、本願寺5代綽如上人によって開かれました。外国から送られてきた難解な国書を、綽如上人が解読し、天皇は大変喜び、一寺寄進を ...

井波彫刻発祥の寺院、「瑞泉寺」。 広々とした境内には、美しい桜や藤の花々と共に、繊細でありながら豪華で迫力のある見事な彫刻が随所に見られ、全国から大勢の参拝 ...

井波彫刻発祥の寺院、「瑞泉寺」。 広々とした境内には、美しい桜や藤の花々と共に、繊細でありながら豪華で迫力のある見事な彫刻が随所に見られ、全国から大勢の参拝 ...

真宗大谷派井波別院瑞泉寺 ... 富山県西部南砺市井波(旧井波町)にある真宗大谷派( 本山京都東本願寺)の別院。 開基本願寺第5世綽如上人。

八乙女山の山麓に建つ、浄土真宗寺院。本願寺5代綽如上人を開基として、明徳元年(1390年)に建立された。井波彫刻発祥の寺ともいわれ、その粋を集めて建てられた太子堂 ...

明徳元(1390)年開創。本堂は明治18(1885)年に井波の大工や彫刻家によって再建された。北陸地方の真宗木造建築の寺院としては最も大きな建物で、各所の彫刻は井波 ...

井波別院瑞泉寺は明徳元年(1390年)本願寺第五代綽如(しゃくにょ)建立の真宗大谷派の古刹。阿弥陀如来を本尊とする。 2019年に訪ねている。

間口46m、奥行43mの単層入母屋造。大きさは全国で4番目ともいわれる建物だ。このほか井波彫刻の技術の高さを見ることができる太子堂、山門、式台門、太鼓堂・台所門など ...

真宗大谷派井波別院瑞泉寺

しんしゅうおおたにはいなみべついんずいせんじ