約1,810件1ページ目

九州大学を中心に九州地域の他の大学、企業等が協力して開発を進めてきた超小型人工衛星. QSAT-EOS(図1)の愛称を募集します。 この衛星は台風、洪水、噴火、津波など ...

2014/11/6 -九州大学を中心に九州地域の他の大学、企. 業等が協力して開発を進めてきた超小型人工衛星 QSAT-EOS(愛称「つくし」)は、超小型・低価格で. ありながら ...

2012/5/16 -九州大学が中心となって開発した地球観測超小型衛星 QSAT-EOS が、今年 12 月に打上げ予定で. す。本衛星は、文部科学省の平成 21 年度超小型衛星研究開発 ...

QSAT-EOS(愛称「つくし」)は、九州大学が製造した超小型衛星。2014年11月6日にドニエプルロケットによりロシアのオレンブルク州ヤースヌイ宇宙基地からASNAROの ...

九州大学を中心に九州地域の他の大学、企業等が協力して開発を進めてきた超小型人工衛星. QSAT ... QSAT-EOS(図 1)は、平成 26 年度中に打ち上げられる予定です。 この衛星 ...

大学院在籍時の2008年5月よりQSAT-EOS(九州大学を中心とした九州地区の大学・企業による50kg級小型衛星プロジェクト)の学生プロジェクトリーダーとしてシステム全般の指揮 ...

2012/5/19 -九大ら九州の産学の力を結晶させた超小型衛星「QSAT-EOS」は12月に打ち上げ · サイズ:50cm立方 · 重量:50kg · 寿命:2年 · 姿勢制御:3軸、精度5°/0.1° ...

大西氏:「宇宙工学」を学びたいという思いで、九州大学で小型人工衛星を作っている研究室. へ入りました。そこで、大学 4 年生の時に、「QSAT」という衛星開発の ...

2015/5/14 -昨年11月には九州地域の大学との協力体制のもと、小型人工衛星QSAT-EOS(きゅーさっといおす:愛称「つくし」)の打ち上げに成功し、九州を中心とした宇宙 ...

2017/3/4 -2005年 JAXA公募に向け、QSAT開発開始。 • 2009年 QSAT-EOS (九州大学を中心とした. 九州地区の大学・企業による50kg級小型衛星. プロジェクト ...