約1,170,000件1ページ目

お知らせ · 2024年05月29日 毎朝夕のお供えの儀式のご案内 · 2024年05月08日 6月の七日えびす祭.

4.4560件

  • 天気:晴れ晴れ 16℃ (降水量0mm/h)00時の予報
  • 住所:島根県松江市美保関町美保関608
  • 電話:0852-73-0506
  • 営業時間:
    24時間営業

『出雲国風土記』にも登場する古社。祭神は、三穂津姫命[みほつひめのみこと]と事代主神[ことしろぬしのかみ]。大漁・海上安全・商売繁盛、歌舞音曲の神として信仰されている。重要文化財指定の本殿は、檜皮葺...

この施設のオーナーですか?-施設の公式情報を無料で入稿できます

施設周辺の混雑予報

他の人はこちらも検索

えびす様は「海上安全、大漁満足、商売繁昌」の神様として信仰されていますが、美保神社は全国3000以上あるえびす様の総本宮です。えびす様にちなんで、小さな釣り竿に ...

えびす神としての商売繁盛の神徳のほか、漁業・海運の神、田の虫除けの神として信仰を集める。また、「鳴り物」の神様として楽器の奉納も多い。

美穂津姫命と事代主神の二神を祀る、比翼大社. 事代主神(えびす様)の総本宮で、母神である三穂津姫命と共にお祀りしてある古大社。本殿は文化10年に造営したものであり ...

出雲大社の祀神・大国主命 (大黒様) の子である「えびす様」の総本宮です。 出雲大社・美保神社の両神社に足を運ぶ「両参り」が良縁を結ぶと言われています。

島根半島の東、小さな漁師町・美保関は、出雲御三社の一つ「美保神社」を抱えるなど、神の国・山陰にふさわしい神聖な空気を放っています。松江から約20分、また境港 ...

美保神社について. 漁業・海運・商売の神、事代主命と美穂津姫命を祀る。代表的神事として、青柴垣神事と諸手船神事がある。また収蔵品として諸手船、そりこ、奉納鳴物等 ...

美保神社

美保神社は、島根県松江市にある神社である。式内社で、旧社格は国幣中社。 えびす神としての商売繁盛の神徳のほか、漁業・海運の神、...-Wikipedia