約12,100件1ページ目

条件を指定して検索しています。すべての条件を解除する

  • 対象とする言語:日本語
  • ひっきりなしの「ひっきり」は、「引き切り」の「引き」が促音化した語。 引き切りは、手元に引くように切ることが原義で、そこから切れ目や区切りの意味に転じた。

    2008/4/30 -語源を教えてください。 「ひっきりなし」 「引っ切り無し」です。「引きも切らず」と似た意味ですね。「引っ切り」は「引き切り」の音便で、「引き ...

    絶え間なく、ひっきりなしに続くさま。「議員当選の日から、祝い客が引きも切らずに来て、事務所は大忙しでした」. 〔語源〕まったく切れることがない(切れ目がない) ...

    ひっきりなし【引っ切り無し】. 絶え間のないこと。「引っ切り」は「切れ目」「区切り」の意。 外では、遠くで、ドドン、ドドンと、砲声がひっきりなしにきこえました ...

    ほかの通行人がクルマのナンバーを見ていて警察に通報し,校長は逮捕されてしまった。この事件がテレビのニュースで報道されたので,翌月曜日は,学校に, ...

    ... ひっきりなし」の意味は 読み方:ひっきりなし ... 語源. 「引き切り無し」の音便。 発音(?). ひっ↗きり↘なし、ひっ↗きりな↘し ...

    2021/2/22 -ひっきりなし】の語源 · 『ひっきり』とは、 『引き切り』が促音化(つまる音)した言葉。 · 『引き切り』とは、 ❝引き切り鋸(のこぎり)❞ の略。 鋸 ...

    のべつまくなし ... 〔語源〕芝居で、幕を引かずに演じ続けることから。「のべつ」は、「延べ(「延ぶ」の連用形)」+「つ(助詞)」で、絶え間なく、ひっきりなしにの意。

    ほかにも、歌舞伎が語源の言葉としては、「幕」や「場」の付く言葉も多いものです。たとえば、「のべつ幕 ... ひっきりなしに続くさま」を (a)のべつくまなし ...

    【形】 ひっきりなしの. この単語はもう覚えましたか? YES. NO. 学習記録を ... 「incessant」は、ラテン語の「incessans(止むことのない)」が語源となっています。

    A.「引っ切り無し」です。 「引きも切らず」と似た意味ですね。 「引っ切り」は「引き切り」の音便で、「引き切る」には“中断する”という意味があります。 ひっきり http://dic.yahoo...