- 個人情報保護法の成立及び改正に関する主な経緯(PDF:85KB)
6 月 28 日. 総理答弁(参議院本会議:住民基本台帳法一部改正法案質疑). * 政府
としては、個人情報保護のあり方について総合的に検討した上で、法整. 備を含めた
システムを速やかに整えていきたい. 11 月 19 日. 個人情報保護検討部会「我が国
における個人情報保護システムの在り方について. (中間報告)」. 12 月 3 日. 高度情報
通信社会推進本部決定「我が国における個人情報保護システムの確立に. ついて」. <
平成 12 年>. 10 月 11 日. 個人情報保護法制化専門委員会「個人情報保護基本法制
に関する大綱」.
www.ppc.go.jp/files/pdf/personal_development.pdf - 個人情報保護法の過去・現在・未来 - 個人情報保護委員会
2000年10月11日 「個人情報保護基本法制に関する大綱」を決定. 大綱に基づいて法律
案が作成され、2001年3月27日に、閣法第90号を第151回国会に提出. 2001年4月18
日 総務大臣 ... 個人情報保護条例. 各省庁や業界. ガイドライン. 基本方針(閣議決定
された個人情報保護に関する基本方針). 基本法及び民間部門の個人情報取扱事業者
の義務を定めた法律. (個人情報の保護に関する法律及び政令等). 行政機関及び独立
行政法人等の公的部門を対象とした法律. (行政機関等個人情報保護 ...
www.ppc.go.jp/.../personal_280229sympo_lecture_shi... - 個人情報保護法改正の経緯と施行時期 - BUSINESS LAWYERS
2017年8月31日 ... 政府のパーソナルデータに関する検討会(事務局:内閣官房IT総合戦略室パーソナル
データ関連制度担当室)においては、平成25年9月2日から平成26年12月19日まで、
パーソナルデータの利活用に関する検討が行われてきました。 ... また、平成28年10月5
日には、「個人情報の保護に関する法律及び行政手続における特定の個人を識別する
ための番号の利用等に関する法律の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の
整備及び経過措置に関する政令」(平成28年10月5日政令第324号)および「 ...
business.bengo4.com > ... > IT・情報セキュリティ - 改正個人情報保護法ニュース①:改正の概要とスケジュール | 弁護士 ...
パーソナルデータの利活用に関する制度改正大綱 平成26年6月24日 高度情報通信
ネットワーク社会推進戦略本部(IT総合戦略本部)決定. □ パーソナルデータに関する
検討会(平成25年 9月 2日~平成26年12月19日) 事務局:内閣官房IT総合戦略室
パーソナルデータ関連制度担当室. (法案の提出と成立). □「個人情報の保護に関する
法律及び行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律の
一部を改正する法律案」(平成27年 3月10日・閣議決定・国会に法案提出).
www.miyake.gr.jp > ホーム > トピックス - パーソナルデータに関する検討会 議事次第
第13回 パーソナルデータに関する検討会 議事次第. 日 時 平成26年12月19日(金)
16:30~18:30; 場 所 中央合同庁舎8号館 1階 講堂; 議 事 (1)開会 (2)山口IT政策
担当大臣あいさつ (3)法案骨子について (4)行政機関等の検討状況について (5)報告
事項 (6)閉会 ...
www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/pd/dai13/gijisidai.html - 個人情報保護法制化専門委員会
IT政策. 個人情報保護法制化専門委員会. ○ 個人情報保護に関する基本法制の整備
について. 個人情報保護に関する基本法制の整備について(平成12年10月13日). ○
個人情報保護基本法制に関する大綱. 個人情報保護基本法制に関する大綱(平成12年
10月11日) · PDF版 · 概要版. ○ 個人情報保護基本法制に関する大綱案(中間整理).
個人情報保護基本法制に関する大綱案(中間整理)(平成12年6月2日) · 「個人情報
保護基本法制に関する大綱案(中間整理)」説明要旨. ○ 議事要旨. 第28回個人情報
保護 ...
www.kantei.go.jp/jp/it/privacy/houseika/index.html - 個人情報保護法(コジンジョウホウホゴホウ)とは - コトバンク
2)行政機関に限らず,個人情報を取り扱う各種の機関や人を対象として,個人に関する
さまざまなデータの適正な扱い方を定めるため,個人情報保護基本法制が2003年5月
成立し,(1)個人情報保護法,(2)行政機関個人情報保護法,(3)独立行政法人等
個人情報保護法,(4)情報公開・個人情報保護審査会設置法,(5)行政機関個人情報
保護法等の施行に伴う関係法律整備法が定められた。これに先立ち,2000年10月に
は政府の専門委員会が〈大綱〉を出したが,報道や学術研究など〈表現の自由〉との
関わりを ...
kotobank.jp/word/個人情報保護法-3391 - 総務省|行政機関・独立行政法人等における個人情報の保護|法の ...
個人情報の保護に関する法律案」の立案. 平成12年10月11日: 個人情報保護法制化
専門委員会「個人情報保護基本法制に関する大綱」; 平成12年10月13日: 情報通信
技術(IT)戦略本部決定「個人情報保護に関する基本法制の整備について」; 平成13年 3
月27日: 「個人情報の保護に関する法律案」閣議決定・国会提出(第151回国会) ...
www.soumu.go.jp/main_sosiki/gyoukan/.../ritsuan_keii.html - 個人情報の保護と有用性の確保に関する制度改正 - 参議院
平成 17 年4月に個人情報の保護に関する法律(平成 15 年法律第 57 号)(以下「個
人情. 報保護法」という。)が施行されてから 10 年が経過した。近年の情報通信技術の
発展によ. り、これまで蓄積された多種多様かつ膨大な、いわゆるビッグデータの収集・
分析が可能. となり、データの利活用が経済の活性化を ... の利活用に関する制度改正
大綱」(以下「大綱」という。)の案を策定し、同月 24 日にIT ... これらの経緯を踏まえ、12
月 19 日、第 13 回パーソナルデータに関する検討会において、. 個人情報保護法改正
法案の ...
www.sangiin.go.jp/japanese/annai/.../20150415003.pdf - Title 改正個人情報保護法の課題 - 慶應義塾大学学術情報リポジトリ ...
改正個人情報保護法の課題. ―企業法務の視点から―. 第1 本稿の目的. 第2 現行法
と企業法務. 第3 改正法の課題. 第4 結語にかえて. 菅 原 貴与志. 第1 本稿の目的.
平成 27(2015)年 9 月 3 日、個人情報保護法の改正法が、マイナンバー法. (行政手続
における特定の ... は「パーソナルデータの利活用に関する制度改正大綱」(以下、「改正
大綱」)を. 決定した。この制度改正 ... 2)本稿は、平成 27(2015)年 12 月 19 日の東京
大学ビジネスローセンター公開シンポジウ. ム「個人情報保護法改正と ...
koara.lib.keio.ac.jp/.../AA1203413X-20160325-0027.pdf?...