動画検索

関連広告

フィルター

再生時間

投稿日

動画サイト

画質

検索結果

国鉄時代から主に地方路線で活躍してきたディーゼル機関車「DD51形」。最後まで定期運用していたJR貨物が3月のダイヤ改定での引退を決め、12日、最後 ...

YouTube-朝日新聞デジタル

2021/03/12

【2022.5.29 4K60fps】 D51200号機の不具合修繕に伴うDD51代走のやまぐち号、5/29の運転をもって一旦終了となりました。 今回もデゴイチの代役を立派 ...

YouTube-kazu9521

2022/06/10

【2023.12.23 4K60fps】 折からの寒波で銀世界となった山口線。 DD511043号機牽引のDLクリスマス号が運転されました。 今年はヘッドマークのデザイン ...

YouTube-kazu9521

2023/12/29

【2021.9.20 4K60fps】 DLやまぐち号ラストラン日、転車台のサプライズに続いて大サービス! 機関士さんの粋な計らいで普段なかなか見ることの ...

YouTube-kazu9521

2021/09/26

DD51形。蒸気機関車(SL)に代わって客車、貨車を引き、北から南、あらゆる鉄路を走り続けてきたディーゼル機関車だ。1960年代の高度成長期 ...

YouTube-朝日新聞デジタル

2020/12/23

【2006~2009年撮影 FHD60p】 2013年の山口線水害を受けて運転休止、残念ながらそのまま廃止された通称『岡見貨物』。 炭酸カルシウム及びフライ ...

YouTube-kazu9521

2020/05/17

【2022.9.18 4K60fps】 台風接近中の山口線、DLやまぐち号の運転が危ぶまれましたが、通常通り運転されました。 曼珠沙華咲き乱れる沿線。

YouTube-kazu9521

2022/09/19

山口県の宇部興産伊佐工場から、島根県の三隅発電所まで、炭酸カルシウムとフライアッシュの双方向輸送を行う、通称「岡見貨物」。

YouTube-kazu9521

2012/08/03

長年にわたり非電化路線の中核を担ってきたディーゼル機関車「DD51形」のさよならセレモニーが12日、JR貨物四日市駅(三重県四日市市本町)で ...

YouTube-中日新聞デジタル編集部

2021/03/12

戦後、国鉄はDD50、DF50と海外技術を導入した機関車で非電化線区の近代化を試みましたが、出力、メインテナンスの面で問題が多く、純国産の大型 ...

YouTube-TurbinePowered07

2023/05/24

【2024.1.1-3 4K60fps】 新年を迎えた山口線。毎年恒例の太鼓谷稲成神社への初詣列車、DL津和野稲成号が三が日に運転されました。

YouTube-kazu9521

2024/01/03

JR山陰本線 米子駅で、既に工事列車として組成され、先頭に連結された状態のDD51形ディーゼル機関車の機関始動と仕業検査の模様です。

YouTube-Nimo5

2010/06/21

みんな大好きなDD51のサウンドを厳選しました。 エンジン始動、砂撒き、ノッチ投入、フルノッチターボサウンド、コンプレッサー作動音等々。

YouTube-kazu9521

2023/04/22

美祢線復旧に伴い、美祢〜岡見間で運行されていた貨物列車も10/17から運転を再開しました。 牽引するDD51形は門司機関区所属ですが、2009年当時は幡生 ...

YouTube-kazu9521

2011/10/27