ポスト

海外向け製品には化学調味料を使わない日本企業。

メニューを開く
さすらいグラニー@TandP2994

日本人には毒を、海外にはいい顔をする企業。先日海外でたまたま見つけたこちら。 食べないけれど都市伝説ではなかった🙄🥺🤬

SouthernCross@Southern_X777

みんなのコメント

メニューを開く

Qは創価or共産党でしたね!? 一度紹介で本社にプレゼンに行きましたが、全てが暗い波動を感じました😂 それからQは買いません!

アナスタシア2@oS2S02RnT8CYskj

メニューを開く

プリウスは アメリカ向けには 電磁シールドカバー付き 日本国内向けは無し

kenji THE MOX 核燃料棒@buick54aki

メニューを開く

静岡に旅行で行ったとき お土産屋さんに無農薬のお茶が売ってて 私「お茶も無農薬のが出だしたんですね」 店「外国の人が無農薬でないと買ってくれない」 って言われたのを思い出す。

蚊とり潜銅@katori_sendo

メニューを開く

日本は世界一添加物が多いので、出来る限り自然の物を取り寄せています。 添加物を使えば使う程、補助金が入る、というおかしな国です。

うらら@YoMqb

メニューを開く

カナダに日本の物が少ない理由は添加物全部書かないといけないから。 アメリカのトレーダー・ジョーズがカナダに無いのもこれが理由ではないかと友達と話しました。

Pepper_fanatic@oj_pepper

メニューを開く

人口甘味料を使ってんのなんで?て聞いたら厚労省の指導の元〜とか言う回答を送って来た企業があります。 海外と国内と差別するのは何故か? という質問が出来そうですね😀

南部のワラシ@nambnowalasi

メニューを開く

日本🇯🇵は、食品添加物世界一ですから…😩 メーカーは、添加物を使ってコスト削減し、さらに国から補助金もらうんですよね? どれだけ消費者を騙したら気が済むのかな?😎

smile_cat@smile_cat222

メニューを開く

海外では日本のように規制が緩くないから、企業はやれないだけの話。つまるところ、日本国民はノー天気と言うか、間抜けと言うか・・・。

祥村けん@KenYoshimuran

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ