人気ポスト

計画的に行動が組み立てられない子 やることが多すぎてパニックになってた ダイソーの小さな付箋を使って悩みを書き出した 23個もの悩みが出た それを学校ではクラス、部活、委員会に分け、家庭は家族、習い事に分けて可視化した 塞ぎ込んでいる時にはできるだけ可視化し、細かく分類 対処法を考える pic.twitter.com/bqVHGAAO83

メニューを開く

ゆず姉@ikeike3103

みんなのコメント

メニューを開く

できるだけ悩みを小さくする 砕いてから『大人に助けてもらおう』と誘い納得できたら段取りを組む 一つ一つ悩みを軽くしていく 悩みやタスクがたくさんあると何処から手をつけていいかわからなくなり作業効率が悪くなる 『やれそう!』というレベルを作り出す そして伴走者を決めて安全走行を目指す

ゆず姉@ikeike3103

メニューを開く

リプ失礼します。 親の私も頭がゴチャゴチャになる時があり、良い方法が知れて嬉しいです。 親子でそれぞれ、試してみます。

こーんぷ@たけのこの母@maekakewasureta

ほかの人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ