人気ポスト

悪用されないと良いのですが、、、 pic.twitter.com/bAMFZaaPzv

メニューを開く

艦これ将校の休憩室@pu9s_o

みんなのコメント

メニューを開く

これよりマシかーーー 「長男の時代」(川崎のぼる)  実は肝心の部分が 実際に加工するのが困難になるように描かれているようだ pic.twitter.com/a5Ho3wLtRf

メニューを開く

こんな面倒な手順踏まなくても、いまはホムセンの材料と切削サービスでつくれるから大丈夫だよ!

てんまにちゃん‎🇻🇨٩(๑ᵕᴗᵕ๑)و@TenmaniChan

メニューを開く

小5の頃マジでこの歴史マンガを参考にして作ろうと思ったもんな.... まぁこれ作るよりパイプ爆弾の方が簡単じゃないですかね....

ARMATA国連宇宙軍少佐@blacktalon0606

メニューを開く

工程のほとんどがパイプと尾栓を作ることに費やされてるんで、その辺は現代ではホームセンター等でショートカットできます、はい。 pic.twitter.com/bx8ZMGE6pn

つかれてるひと@hiroukonpai

メニューを開く

長銃に関しては日本でも免許を取れば所持できるものであり、免許の貰うには常にメンテナンスが出来る状態でなければなりません。 その為、免許を保持する者は銃の解体と組み立てを出来なければいけない。 日本では調べれば火縄銃だけでなく現代のライフルでも部品一つ一つまで組み立て方が載っています

ザワシオ@zawashio2

メニューを開く

高校生の引く和弓でも、人は殺せます。戦国時代でも、速射性は弓の方が上。 毎日練習できる人の中には、とんでもなく強い弓を引ける豪傑かいたらしい。 火縄銃の長所は、射程と大量に準備できた場合の面制圧かな。(長期の練習不要)

極楽蜻蛉(ごくらくとんぼ)@tZfQqGGUah95L2a

メニューを開く

機関部の作成過程が掲載されているかどうかで変わってくるかと・・・ ただし、作れたとしても銃器密造及び不法所持で刑事事件。 暴発の危険性もあるので、失敗すれば・・・

ワイトα@waitoalfa

メニューを開く

この方法で銃身つくるの敷居高すぎだろう。

こばやん@漫画読み他@kobayan_dqx

メニューを開く

疑問 7.62ミリ弾発射できるように改造できないかな 1発1発撃つようだけど

さかもとさん@Sakamoto_1943

メニューを開く

思ったより簡単なんですね。 でも、キッチンのガスコンロだとリミッターが入っているので火力が上がりません。 どうしたらいいんでしょうか? 買い込んだ鉄板や鉛の重さで、我が家の床が抜けそうです。

もりわきやすし@molirinho

ほかの人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ