ポスト

虎に翼みて思い出したけど、戦時下、大審院書記官は終了記録を必死に長野に疎開させ、係属中記録は空襲のたび袋にいれて抱えて走り、間に合わねえ時は大審院の地下だかに放り投げて必死に記録守ったらしいな。 おかげで大審院の記録はいまも最高裁に残ってるんだろ 書記官たちの戦争も映画化してくれ

メニューを開く

都 僧 心 恵 の 川 白 北(厄払済)@GUv4i6

みんなのコメント

メニューを開く

今では審理の終わった書類は、確認もせず廃棄する体制になっていますね。

James Sentacnoly@JamesSentacnoly

メニューを開く

確か、数件しか4件ぐらいしか記録無くなってないんじゃなかったか、逆に4件はたぶん空襲のなか抱えて走った書記官と一緒に…

都 僧 心 恵 の 川 白 北(厄払済)@GUv4i6

メニューを開く

気象庁の気象観測やっていた人たちもそうだよね。記録を守った官吏の記録を残していかなくちゃ

いなばさがみー緊急避難用@Bannai07Temp

メニューを開く

素晴らしいエピソード。戦争で名古屋城が炎上する前、万が一に備えて当時の職員は、城と御殿の膨大な設計図と写真を残しました。戦前の日本の城でそれだけの資料が残っているのは名古屋城だけ。お陰で平成に昔のままの本丸御殿が再建され、天守木造化の計画も進んでいる。それを思い出しました。

ペテルギウス@U4appF58Zqr6LGa

メニューを開く

そんな、ワンピースのオハラみたいなことが😢

金のあざらし🥇司法書士&遊戯王デュエルリンクス@azarashoshi

メニューを開く

そうなると、ゾルゲの調書が焼失したってのが怪しく思える。

A・takosabur(南茂樹@いじめ問題を許さない #旭川いじめ #川口いじめ #酒田いじめ)@Akashitakosabur

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ