ポスト

糸井重里がこんなことをツイートしてたことが思い出された。意図をぼやかしているようで結局は「権力体制に従順であれ」と言ってるんだよな。 twitter.com/itoi_shigesato… pic.twitter.com/giuUOxkSrJ

メニューを開く
山崎 雅弘@mas__yamazaki

いつからか、「怒りの感情はネガティブだから持ってはいけない」「いつも笑顔で楽しく」みたいな誘導で、理不尽に対する怒りを言葉や態度にしてはいけないかのような「刷り込み」がなされた。怒らないことが「成熟」なのだと思い込まされた。その結果が今の日本社会です。支配者に都合がいい洗脳です。

海舟@h_yasumi

みんなのコメント

メニューを開く

ちがうんだや、こういう賢い奴らというか、ちょっとかじってる輩は、俺はお前らと違って思考を止揚してきたから、普通考えることの逆をいく賢い脳みその持ち主なんだ!ッて考え方してんだけと、もともとアホなやつだからその帰結に至ったことに気付けない残念な脳みその持ち主なのよ

メニューを開く

糸井は森喜朗政権時代インターネット博覧会で電通とタッグを組んで金を湯水のように使ったり体制側とべったりの人物ですから。

ばなな_わいん@banawa_6812

メニューを開く

何らかの形で社会的に成功した者は、とにかく今の世の中の枠組みを変えるなと言い出すもの。そりゃ私でも御用インフルエンサーとして政府から毎年十二分な報奨金でももらえる立場にでもなれば「今の政権は優秀だ。不満を持つ者が間違ってる。」ぐらい言うかもしらん。

メニューを開く

山崎さんの言、その典型が進学塾。特に有名進学塾。ポジティブシンキングを繰り返し指導される。その仕上げの光景が、私には異形ともグロテスとも思える、有名中高一貫校の入試当日の朝の学校前。わが子や教え子の合格を望むのは当然とはいえ、自己愛も極まった光景が繰り広げられる。

菊池京子@kikuchiKyo30731

メニューを開く

そうです。昔っからそうです。これが日本の「名だたる」コピーライター。こういう思考の流れが、広告をとおして何十年もかけて、ひたひた日本人の精神に浸透して来て、そして、今。今の、分断。

菊池京子@kikuchiKyo30731

メニューを開く

もう大昔だけど、糸井なんて、「軽蔑の極」になったんですよ。「まとも」な人は、誰も相手にしなくなった。だから消えたんですよ。

メニューを開く

松田洋子が「となりのイトイ」とかいう替え歌を作っていた。いつもなぜか旬の人のとなりにちゃっかり座ってる・・・・・みたいな。

nakas17@nakas171

メニューを開く

糸井って昔から大した能力もないのになんか賢人づらしてて、こいつの言葉に1ミリも心動かんのよな テレビでもてはやされた?だけでたぶん無能だと思う 糸井重里!とか謳ってるけど、キャッチコピー、うん?てなるw だからゴミ認定でいいと思う

ほんとそれな@komaatamonda

メニューを開く

こういうの、こっそりやらないと罰金3万ルーブルかな。 昨年11月、ロシア軍がウクライナ南部のヘルソン市から撤退すると、プーチン大統領がショイグ国防相を叱責した。 「なぜヘルソンから撤退するのだ」 「ネオナチからウクライナを解放せよとのあなたの命令に従ったのですが……」

メニューを開く

保健所にいる犬、猫の目は、理不尽さを、責めている。人間に対する、怒りを、表している!

髙橋裕子@merypuchoko

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ