ポスト

まもなくはじまる #光る君へ 越前編。越前で発達した和紙の技法。そこには紫式部の父為時の影響もあったのでしょうか。ドラマで紙作りを紹介してほしいと。 古代、白という色は神の象徴とされ。楮(コウゾ)の白は神を祭る木綿(ゆふ)にも。この白さは紫外線の力によるもの。日神の力も加わっていて🏹

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

冬、冷たい水にコウゾを浸し、不純物を除去することは太陽光による自然漂白(古いポスターが日にさらされて色が落ちているのを見たことありませんか?紫外線で色素が破壊されています)を促すために必要なことと。冷たい水にさらされる過酷な作業です。でも良質な和紙を作るためにはせねばならぬと🏹

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ